2018年12月22日(土) 練習日記
今日の担当は、ブエナ@SAXさんです。
今年最後の練習日でした。
今日はCl3、SAX5、Tb3、Eup1と少ない人数でしたが、楽しく合奏できました。
練習内容
♪あわてんぼうのサンタクロース
♪赤鼻のトナカイ
♪ジングルベル
♪そりすべり
休憩
♪ディズニーメドレーU
もう1回
♪ジングルベル
年に数回くらいしかやらないクリスマス曲。演奏すると気分が明るくなりますね。
あわてんぼうのサンタクロースを子供たちと歌えると楽しいかもしれません。
みなさんの家にもサンタクロースが来ますように!
そして、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします♪
2018年12月20日(木) 練習日記
今日の担当は、○○@クラリネットさんです。
今年の木曜日練習最終日でした。
アンサンブル後で少ないかなと心配しつつも、15人ほど集まり、冬休みに入った幼稚園組さんも来てくれ♪、クリスマスの曲を中心に練習しました。
練習内容
♪ディズニーメドレーT
♪ディズニーメドレーU
休憩
♪あわてんぼうのサンタクロース
♪赤鼻のトナカイ
♪ジングルベル
♪そりすべり
時間が余ったので
Let it go?
今日はパーカスさんがおらず、転調やテンポの変化したときに、止まったり、メロディが抜けてしまったりとありましたが、なんとか最後まで通せました!
一年間お疲れ様でした。
そして来年もよろしくお願いします!
2018年12月13日(木) アンサンブル大会
今日の担当は、くどくど@フルートさんです。
12/13(木)は2回目のアンサンブル大会でした♪
@木管五重奏
曲目:となりのトトロメドレー
ACL四重奏
曲目:大きな古時計、サウンドオブミュージック
BFL四重奏
曲目:仕事はじめ、晴れた日に、ムーンライト伝説
CSax四重奏
曲目:アンダーザシー、宇宙戦艦ヤマト
Dパーカスアンサンブル
曲目:Paradise Has No Border、Rock Around the Clock
E金管五重奏
曲目:クリスマスメドレー、生まれてはじめて、レット・イット・ゴー
余った時間にそりすべり、ディズニーメドレーをしました。
みんな素敵な演奏でした♪
子供達のコスプレもですが、クリスマスの仮装をしているママ達も可愛かったです(^^)
おさがり会とプレゼント交換会もあり、とても楽しい日でした!
2018年12月6日(木) 練習日記
今日の担当は、るん@サックスさんです。
今日は
久しぶりに練習行けて
みんなに会えて楽しかったです。
来週のアンサンブル大会
みなさんにとっては
素敵な演奏会になりますように♪
練習内容
アンサンブル練習
お楽しみ曲 そりすべり
2018年12月1日(土) アンサンブル大会
今日の担当は、目薬@tpさんです。
12/1(土)はぴよ初アンサンブル大会!
@SAX4重奏
曲目:アンダーザシー、吉本新喜劇
A金管5重奏
曲目:魔女の宅急便メドレー、となりのトトロメドレー
Bパーカスアンサンブル
曲目:Paradise Has No Border、Rock Around the Clock
CSAX3重奏
曲目:ガラスの香り
DFl3重奏
曲目:魔女の宅急便、ムーンライト伝説
Eトロンボーン+α
曲目:ゴジラ
F金管5重奏
曲目:津軽海峡冬景色、ラピュタメドレー
どのチームも素敵な演奏でした。
サプライズ?でチビサンタさん、セーラームーン、タキシード仮面も登場。とても可愛かったです。
この日はお下がり会も開催。
流石ママさんブラス!色々な物が並びました。うちも息子がオモチャを頂きすごく喜んでました。大事に使わせていただきます。
とても楽しい日でした。
2018年11月24日(土) 練習日記
今日の担当は、BM@トロンボーンさんです。
三連休中日の本日。
出席者少ないかな?なんて思いつつ、少し遅刻して10:20に到着。
この時点で、Trb3人、Per4人、にTrpとHr1人ずつ。思ったより人数いたけど、偏りが〜(笑)
時間が経つに連れ、木管さんも増えてきて、最終的には総勢15人くらいになりました。
本日のメニューは、12/1(および12/13)にあるアンサンブル大会に向けた練習ということで、自主練やらグループで合奏やら、それぞれで練習しました。
エントリーの予定があまりなく、ちょっと暇ができた私。
曲を選んでたパーカッションさんのとこに遊びに行くと。
「この譜面さ、管楽器の分もあるんだけど、吹いてみる?」
見せられたのは『Rock Around the Clock』。これなら知ってるから初見でも吹けるかも。
とゆーことで、パーカッションにトロンボーン1人でセッション。
おっ!いけるいける。
せっかくだから他の人もと、1人増え、2人増え、結局ほぼ全員で、初見大会の大セッション!!
うわ〜!!これはなんか超楽しいぞ〜♪♪
その後、パーカッションさんで持ってたもう1曲、『Paradise has no Border』も、みんなで、なんちゃってセッション。
普段の練習とはまた違う、アバウトだけど合わせる楽しさを感じた練習でした。
2018年11月15日(木)さかえ保育園訪問演奏
今日参加して下さった皆さんお疲れ様でした
場所がわかりずらくて中々たどり着かなかった方、説明不足ですいません
さかえ保育園、北浜保育園、わだつみ保育園の三園合同で約100名の子ども+先生方が聴いてくれていました。
子ども達の反応も良くて♪楽しい演奏会となりました。
園長からとても楽しくて素晴らしかったです。ありがとうございました。
と、お言葉を頂きました!
私もあんなに盛り上がると思っていなくて…子ども達のキラキラ?した笑顔が沢山見られて楽しかったです
ありがとうございました。
2018年11月10日(土) 練習日記
今日の担当は、しいな@クラリネットさんです。
この日は学芸会の学校が多く、10名ちょっとと少なめだったのですが、パーカスも2人入り、今週予定のさかえ保育園訪問演奏に向けて、楽しく練習ができました。
練習内容
♪ディズニーメドレーT(初めからミッキーマウスマーチ終了まで)
♪楽器紹介曲(木管 アンパンマン 金管 バイキンマン)
♪さんぽ
♪勇気100%
♪ドラえもん
♪星野源のドラえもん
休憩後
♪そりすべり
♪星野源リベンジ!
ディズニーメドレーは冒頭からミッキーマウスマーチ終了までとなります。初めの出だしやテンポが変わるところは指揮をしてくださるようです。
楽器紹介は、楽器まとめてお話してくださるらしく、パートごとで話すことはないようです。でも、楽器を高く上げて園児たちに見せてくださいとのことでした。ちびっこたちのキラキラした目で楽器をしっかり見てもらいましょう!
勇気100%は先生による指揮者体験があります。1カッコ前の一番の歌詞のところまでを指揮者体験してもらいます。指揮者体験が終わったらフル通しです!
星野源のドラえもんはアンコールとのことでした。
アンサンブルの練習をしていたパートもありました。そちらも楽しみです。
さかえ保育園訪問演奏に参加のみなさん、楽しい音楽を届けてきてくださいね!
2018年11月8日(木) 練習日記
今日の担当は、フルート@きょんたさんです。
だんだん寒くなってきましたが、人数も多く集まり賑やかな練習になりました。
今回もさかえ保育園の訪問演奏曲の練習です♪
・ディズニーメドレー(ミッキーマウスマーチのみ)
・楽器紹介曲(木管アンパンマン・金管バイキンマン)
・さんぽ
・勇気100%
・ドラえもん
・星野源のドラえもん
休憩
・そりすべり
・もう一回星野源のドラえもん
ディズニーメドレーは、今までマーチテンポから練習していましたが、最初から吹くことになりました。
星野源は1回目は少しゆっくり吹いて二回目はin tempoで吹く練習をしました。
アンサンブル大会も近くなり、各パートで休憩中も練習したりしました。私も頑張らなければ!
風邪が流行ってきましたので体調管理に気をつけていきましょう。
2018年11月3日(土) 練習日記
今日の担当は、めぐっち@Tbさんです。
祝日の土曜日と言う事もあり少人数での練習でした。
前回と同じくさかえ保育園の演奏曲を練習しました。
*練習曲*
・ディズニーメドレーI(ミッキーマウスマーチのみ)
・楽器紹介曲…木管アンパンマン、金管バイキンマン
・さんぽ
・勇気100%
・ドラえもん
・星野源のドラえもん
〜休憩〜
・そりすべり
一度一通り全曲通してから気になる曲を
もう一度練習しました。
そりすべりが難しく、練習しないとカッコよく演奏出来ないなと毎年この曲をやると思うのですが、毎年思うだけで終わってしまいます(泣)
今年こそコソ練してカッコよく吹きたいですw
ラストにお楽しみで、ディズニメドレーを通しました。
無謀にもラストで1stにチャレンジし撃沈でした。
これからますます寒くなって来ますが体調に気を付けて頑張って行きましょう!!
2018年11月1日(木) 練習日記
今日の担当は、さくらさくらパンダ@トランペットさんです。
本日は願書受付開始の幼稚園が多くありましたね!
娘が通う幼稚園も例にならって休園でした。
夜中の一時頃には列が出来ていた。
なんて話を聞いただけで、
私は並んでないのに疲れました。
ですが。
園児組が練習に遊びにきてくれたので、いつもより少しにぎやかな練習になりました!
・ディズニーメドレーI(ミッキーマウスマーチのみ)
・楽器紹介曲…木管アンパンマン、金管バイキンマン
・さんぽ
・勇気100%
・ドラえもん
・星野源のドラえもん
・そりすべり
ドドドドのどらえもんは少しゆっくりテンポで他のパートの絡みを理解しつつ、自分の譜面をしっかり読み、吹くという形で合奏しました。
そりすべりはChristmasにむけて各パートごとに整えていきたいですね。
寒くなってきましたが、
今年はあったかい冬だといいな。
と思いながら冬を待ちましょうー。
2018年10月25日(木) 練習日記
今日の担当は、こうけんけん@SAXさんです。
今日も清々しい秋晴れのお天気でした。16人が集まり練習しました!
小学校の音楽鑑賞会がホールであったようで駐車場が心配されましたが、事前に連絡を入れてもらったので早めに来た人もいたようです。
メンバーのお子さんもいたようで、覗きに行ったママさんもいました(^^♪
今日は、来月訪問する塩釜の保育園の曲とそりすべりを練習しました。
・ディズニーメドレーI(ミッキーマウスマーチのみ)
・楽器紹介曲…木管アンパンマン、金管バイキンマン
・さんぽ
・勇気100%
・ドラえもん
・星野源のドラえもん
お楽しみで
・そりすべり
そりすべりはなかなか難い曲なので、もっと練習しないとサンタさんは来ないなーと思いながら、鈴の音を聴いて少し早いクリスマス気分を味わいました。
12月に向けたアンサンブル大会の練習も、合奏とは違う色々な曲が聴こえてきてとても楽しいです♪
次の木曜日はもう11月!
だんだん寒くなりますが負けないようにがんばりましょう☆
2018年10月17日(水) 練習日記
今日の担当は、けーぼー・ゆーぼー@クラさんです。
今週はいつもと違い水曜日が練習日でした。
ホールでイベントがあったため、駐車場も早々と満車になってしまいました(・_・;
そのためか参加は10名程度でしたが、楽しく練習しました(^^)
今週末に行く多賀城すくっぴー広場の曲を通した後、有志の訪問演奏の曲を練習しました。
足りないパートもありましたが、何度も練習している曲ばかりなので迷うことなく通せました?
練習曲
♪アンパンのマーチ
♪ぼくコッシー
♪王さまと動物たちのさんぽ
♪しあわせなら手をたたこう
♪さんぽ
♪夢をかなえてドラえもん
♪勇気100%
朝晩はだいぶ冷え込むようににりました。我が家もストーブ出勤です。
子供も親も体調を崩さないように気をつけたいと思います☆
2018年10月6日(土) 練習日記
今日の担当は、マリ@フルートさんです。
日中は晴れて暑い日でしたね!
運動会の方も多かったのでは(^^)
暑い中お疲れ様でした!
ぴよの練習は、人数の足りないパートもありましたが、ドラムも有りで楽しく練習しました(^^)
曲目は、多賀城の訪問演奏の曲を中心に練習しました。
・コッシー
・アンパンマン(リピート無し)
・王様と動物たちのさんぽ
( Dの「アイアイ」1カッコカット)
・しあわせなら手をたたこう
・さんぽ
後半、時間が余ったので、
星野源のドラえもん
夢をかなえてドラえもん
勇気100%
も吹きました(^^)
カットがある曲目は、確認お願いします。
しあわせなら手をたたこうは、最初は歌いやすいテンポで吹き、ドラムの間奏8小節の所で子供達がちょっとついてけない位の早いテンポに上げてもらう、という感じにしたい、となりました。
慣れている曲も多いので、改めて集中して演奏したいです。
今日は暑かったり、涼しい日もあったり、寒暖差がまだありますし、体調崩さないように過ごしたいですね(^^)
2018年10月4日(木) 練習日記
今日の担当は、ゆなごん@Tpさんです。
順番が前後してしまい、申し訳ありません( ;´Д`)
10月に入り、だんだん秋らしくなってきました。
けれども練習室内は熱気でムンムン。
人数は少な目でしたが、20日の訪問演奏に向けて練習をしました!
曲目は
・しあわせな手をたたこう
・アンパンマン
・王様と動物たちのさんぽ
・コッシー
・さんぽ
でした♪
昨年10月のコンサートで演奏した曲も大活躍の今年度です(^^)
もうすぐ1年なんですね、早いですね!!
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、元気に乗り切れますように☆
2018年9月20日(木) 練習日記
今日の担当は、ココ太@サックスさんです。
遅くなり申し訳ありません。
久しぶりの練習参加でしたが各パート程よく揃いどの曲も、楽しく演奏することができました。
[練習曲]
情熱大陸(楽譜どおり)
ドラえもん(星野源・新譜)
ヤングマン
コナン
まで一通り通し練習をして
ディズニーメドレー
ドラえもんを再度通しました??
その後パートごとにアンサンブルの練習をパフォーマンス広場で練習している方もいらっしゃいました。
アンサンブル大会の練習も各パート集まれる時に楽しみながら出来ると嬉しいです。
寒暖差が激しくなりお風邪も増える時期で~す皆さん気をつけましょう!
2018年9月15日(土) 練習日記
今日の担当は、しいな@クラリネットさんです。
3連休の初日でしたが、20名ほどのママ達が集まりました。キッズ達は元気いっぱい!楽しく練習ができました。
《練習曲》
♪情熱大陸(カットなしバージョン)
♪ドラえもん(星野源 映画「ドラえもん のび太の宝島」主題歌)
♪ヤングマン
♪名探偵コナン
♪時代劇メドレー
♪ディズニーメドレー
情熱大陸。。。前回日記でリズムの取れない私、と書きましたが、今回もリズムの取れない私 笑
いや、リズムは取れているのに指が追いつかないのか?タンギング間に合わないのか?
ハイ、練習します!カッコよく決めたいですね。
星野源のドラえもんは、初見だったのでテンポを落として練習しました。次回からはテンポ を上げてノリノリでできそうです。
ヤングマン、コナン、時代劇と慣れた曲をさらっとこなし、お楽しみのディズニーメドレー。
パーカスさんがいなかったので、「ピュー♪」とか「デデンデンデンデンデンデンデン♪」など口パーカスが飛び出し、
楽しく演奏できました。(どの部分か想像してみくださいね)
今後も訪問演奏の予定があります。楽しく練習していきましょう!
2018年9月13日(木) 練習日記
今日の担当は、くどくど@フルートさんです。
涼しくて良い天気でした。子どもは我が家の娘一人しかおらず、少し寂しかったです(^^;)
《練習曲》
♪情熱大陸
♪コナン♪
♪ヤングマン♪
♪ドラえもん♪
(休憩)♪
♪宝島♪
♪ディズニーメドレー1♪
余った時間でアンサンブルの練習をしました。
人数は少なめでしたがバランス良く集まれて、打楽器さんもいてくれたのでテンポの変わり目など心強かったです!
久しぶりの練習参加でしたが、リピートや♭♯を見落としたりボロボロでした(>_<)それでもやはり合奏は楽しいですね♪ 元気をもらいました(^^)
2018年9月8日(土) 練習日記
今日の担当は、さいのり@トロンボーンさんです。
少しぐずついた天気でしたが、楽しく楽器を吹きました。
曲は、
♪情熱大陸(短縮バージョン)
♪時代劇スペシャル
♪ドレミの歌(コンサートバージョン)
♪川の流れのように
♪ヤングマン
♪ジブリソングス
でした。
メドレーになっている曲はテンポの変わり目や、欠けのパートがないかを確認しました。
ドレミの歌は、キッズも歌で参加し、とても可愛らしかったです。
個人的に嬉しかったのは、久々に参加して「あひる(仮名)ちゃん、大きくなりましたね。」と声を掛けてもらったり、
「ホクナリンテープ(お薬です)は上からテープ貼るととれないよ。」とか教えてもらったりしたことです。
キッズのいる育児サークルならではですね。
だから、楽器も気兼ねなく楽しめます♪
次回も吹きまくるぞ〜p(^○^)q
2018年9月6日(木) 市名坂小学校訪問演奏
今日の担当は、わかば@Tbさんです。
台風一過で気温の高い中、市名坂小学校の訪問演奏に行ってきました。
6月の片平丁小学校と同様に、音楽を聴いてもらう以外にもマウスピースや指揮者の体験ができる児童参加型の訪問演奏でした。
楽器経験者の先生と一緒に演奏したり、アンコールでは先生方に指揮とタンバリンで協力して頂いたり、
音楽室にいた皆が楽しんだ訪問演奏だったなと思います。
何よりも3年生の児童達が元気!
知っている曲があると合奏に負けないくらい大きな声で歌い、肩を組んで踊ってくれました!
この中から中学校で吹奏楽部に入る子がいたら良いな(^^)。
そう思った一日でした。
2018年8月30日(木) 練習日記
今日の担当は、さくさくらパンダ@トランペットさんです。
とてもよい天気でした!
暑かったので、
炭酸が美味くて。
沢山飲んでいたらそれはもう楽器が吹きにくくて仕方ありませんでした。
何事もほどほどですね。
本日は市名坂小学校訪問演奏の練習をしました。
カットや流れを確認しながら合奏をしました。
カットなどは間違えると大変ですので皆さん真剣でした!
私は間違えました。
情熱大陸のラストはしっかり決めたいですね!
情熱大陸
ドレミのうた
ジブリソングス
夢を叶えてどらえもん
勇気100%
個人的にマウスピース体験やワークショップ的な部分がすごく好きなので次回訪問演奏が楽しみです!
2018年8月25日(土) 練習日記
今日の担当は、洋江@サックスさんです。
処暑を過ぎたのに、今日は蒸し暑い一日でした。
なんだか残暑も厳しそうな予感…。
キッズの活発さに元気をもらう私。
さて、今日の練習は。
基礎練習(ロングトーンやスケール等)とチューニングの後、
●ドレミのうた
●情熱大陸
●夢を叶えてドラえもん
●ジブリソングス
●勇気100%
〜休憩〜
●ヤングマン(YMCA)
●川の流れのように
●時代劇メドレー
来月は、2件訪問演奏にお邪魔します。
その流れや、曲のカット部分の確認をしました。
テンポが変わる「川の流れ」「時代劇」は、
ドラムのカウントをしっかり聴きましょう。
ぴよの練習に参加し、久々に日記を書きました。
やっぱり、キッズたちの存在はいいなあ…。
すっかり大きくなって、ぴよの練習について来なくなった娘も
かつてはこうして、いろんなお友達と関わって
遊んでいたなと、しみじみ思い出しました。
夏休み明け、生活リズムが整ってないかもしれませんが
少しずついつもの日常に戻していきましょう。
くれぐれも水分補給など、残暑対策を万全に!
2018年8月18日(土) 練習日記
今日の担当は、しいな@クラリネットさんです。
本日も「キッズ浴衣デー」。浴衣や甚平を着たキッズ達に癒されました。
もちろん浴衣姿がステキなママも!夏ですねー。我が家のイヤイヤ期真っ最中の息子は着せようとした途端「イヤイヤ〜」と拒否したので着せることができませんでした。残念!キッズにお菓子のプレゼントもありました。
さて、この日の練習は・・・
・ドレミのうた
・情熱大陸
・夢をかなえてドラえもん
・ジブリソングス
・ヤングマン
・川の流れのように
・時代劇メドレー
「ドレミのうた」はコンサートバージョンのカットで演奏することになりました。「情熱大陸」はかなりカットの箇所があるので確認が必要です。リズムが取れない私・・・。練習します!「時代劇メドレー」はテンポの変わり目を中心に練習しました。
久しぶりに楽器を吹きましたが、楽しく演奏できました♪
夏休みももうすぐ終わりですね。体調に気を付けて過ごしましょう♪
2018年8月9日(木) 練習日記
今日の担当は、あーけぼんボン(実は日記デビュー♪)@Perc
さんです。
夏休みも後半戦に入り、子供たちは更にのびのびとパワーアップ!元気いっぱい!
そんな中 今日は「キッズ浴衣デー」♪
キッズは可愛く、ママは色っぽく?とても素敵でした!
「おやくそく」の確認…キッズが立派に読み上げてくれました!ありがとう!
●ドレミのうた たまには…と、楽譜通りとおしてみました。かなり難しかった(-_-;)
●情熱大陸 カットしての演奏を練習しました。
5小節目から始めrepeat無し→(Aに入らず)C → D →「1.repeat → D →「3. → Coda → repeat無し
●夢を叶えてドラえもん 楽譜通りとおしました。
●ジブリソングス
●ヤングマン(森さん譜面) みんなで[Y.M.C.A.]ノリノリでした!
※休憩 お祭り気分?!キッズへお菓子のプレゼント♪
●時代劇メドレー
ジブリと時代劇は、tempo変わり目でDrumが「3、4!」のカウントを入れる練習をしました。
つい皆さんの音に聴き入ってしまい、カウントが一呼吸遅れてしまう(;^ω^)
「間(ま)」と「タイミング」改めて確認させていただきました。練習ダ!
次回18日(土)も「キッズ浴衣デー」Pert 2♪
浴衣&仁平でお祭り気分を味わいましょう!
(キッズ係さん。企画・準備ありがとうございます!)
そして、この場をお借りして。皆様に。。
いつもPerc.セットの搬入出にご協力いただき、ありがとうございます!
丁寧に、素早く運んでくださり、本当に助かります。感謝!です。<(_ _)>
まだまだ残暑厳しいようですが、皆さん体調には気をつけて☆
残り2週間あまりの夏休みを元気に乗り切りましょう!
2018年8月2日(木) 練習日記
今日の担当は、とどかぁ@Hrさんです。
8月に入って、益々暑さが厳しい日が続いてますね?(^_^;)
体調に気をつけて頑張っていきましょうね??
今日の練習メニュー
・ドレミのうた
・情熱大陸
・夢をかなえてドラえもん
・ジブリソングス
・ヤングマン
***休憩***
・時代劇スペシャル
・演歌メドレー
・川の流れのように
打楽器さんがいなかったので、テンポの変わり目など、全体的にちょっとメリハリがなかったですね。
特にメドレーが…
でも、ほぼ初見の曲でも最後まで通せたので練習回数を重ねれば大丈夫かと思いました。
すみません、最近あまり練習に出られないのに偉そうな事言いますが、ご勘弁のほどを!!
あ、それから…
今日は飛び入り見学の方がいらっしゃいましたよ!
Hrの方で、超絶うまい演奏でした。
私にはあんなにボリュームのある音が出せないので、隣で聞き惚れてしまいました。
是非また来ていただきたいです^_^
まだまだ夏は始まったばかりです。
熱中症には充分気をつけてくださいね。
2018年7月28日(土) 練習日記
今日の担当は、ゆなごん@Tpさんです。
今日は久しぶりに土曜日の練習に行けました!
しばらく当番パート以外誰も来なかったので、色々不安になりながらも準備をしました(笑)
クラさん、サックスさん、ホルンさん、パーカスさんが到着。
ラッパも加えなかなかの揃った感じで一安心、練習をスタートしました。
曲目は、
●ドレミのうた
●情熱大陸
●夢を叶えてドラえもん
●ジブリソングス
私は途中で帰ってしまったのですが、こちらもやってみたそうですよ。
●ヤングマン
●時代劇メドレー
●演歌メドレー
●川の流れのように
ここ最近、楽器をケースから出す時間もない日々が続いていたので、良い気分転換になりました♪
が、情熱大陸のおいしいところを全て逃してしまったのが悔やまれます(笑)
次はキメたいと思いました?。
当番パートが先に帰ってしまったので、他のパートさんにはご迷惑をおかけしました。
ご協力ありがとうございました??
夏休み、ママは大変かと思いますが、みんな楽しく過ごせますように☆
2018年7月26日(木) 練習日記
今日の担当は、yuka@saxさんです。
子供達はいよいよ夏休みスタートしましたね!
まずは、子供達とお約束の確認をしてから円になって基礎練、合奏しました♪
●ドレミのうた
●情熱大陸
●夢を叶えてドラえもん
●ジブリソングス
●ヤングマン
+時間があったのでお楽しみ曲として…
●演歌メドレー
●川の流れのように
今日は久しぶりの曲、初めての曲もあったので進行を確認しながら進めました。
自分のことで精一杯で譜面にかじりついてしまいがちですが、周りをよく聴いて旋律の受け渡しをきれいに出来るようにしたいと思います♪
一時の酷暑からは少し落ち着いたものの、まだまだ暑い??体調管理気をつけながら夏を満喫しましょうー(^^)
2018年7月14日(土) 練習日記
今日の担当は、きょんた@フルートさんです。
初めまして、7月から入隊しました、T・Kです。よろしくお願いします。
今日も朝から気温が上がり、とても暑かったですが子供達も元気で、私達も暑さに負けず練習しました。
練習曲
♪ドレミの歌
♪名探偵コナン
♪ぼくコッシー
♪ヤングマン(初!)
♪恋
ドレミの歌を途中まで通した後、名探偵コナンとコッシーを2回ずつ吹きました。
低音楽器やパーカスさんがいたので、締りのある演奏になりました。
その後、本当はアンサンブル練習の予定でしたが、予定を変更し
ヤングマンに挑戦!
途中、全パート掛け声だけのとこがあり手もつけて「Y.M.C.A」とみんなで盛り上がりました。
初めてでしたが、まとまりのある演奏でした。
最後に時間が余ったので恋を一回通して終わり。
個人的には速い曲についていけるよう頑張りたいと思いました。
2018年7月12日(木) 練習日記
今日の担当は、 しょーの@クラさんです。
初日記です(^o^;
今日の参加者は16人。程よくあつまったな〜と思ったらなんと金管さんがゼロでした(゜o゜)(FL2人、CL4人、SAX8人、Pec2人でした。)
予定していたアフリカンシンフォニーはやめて、木管メインでできそうな曲をやってみました。
♪恋
♪ぼくコッシー
♪夢をかなえてどらえんもん
♪さんぽ
その後分かれず、練習室にてアンサンブルor個人練習
再度集まり
♪名探偵コナン
合奏では途中やはり、音が抜けてしまうところがありましたが、なんとか最後まで演奏できました^^;
アンサンブル練習タイムではSAXさんのアンサンブルが聞こえてきて、かっこよかったです
これから夏休みでママたちは大変ですがなんとか乗り切りましょ〜!
2018年7月7日(土) 青山保育所訪問演奏日記
今日の担当は、ゆなごん@tpさんです。
今日は七夕☆
あいにくの雨でしたが、ぴよぴよ隊では青山保育所へ訪問演奏に行って参りました。
土曜日という事もあって、卒ぴよした小学生達がいっぱい。
みんな元気だなぁ(笑)
今回の訪問演奏は、ぴよ初の2回公演でした。
♪王様と動物たちのさんぽ
♪さんぽ
♪アンサンブル曲
という構成での2回公演。
1回目のアンサンブルでは木管のきらきら星に願いを。
2回目のアンサンブルでは金管のたなばたさま。
どちらも先方の七夕っぽい曲、というリクエストを受けて一生懸命練習しました!!
本番まで練習日が少なくて、当日参加のメンバーと本番まで合わせられない…という状況の中、今日までにきっちり仕上げているメンバーのみなさん。
すごーい!!!
(私はトロンボーンさんが5連譜×2を吹いている前で、ピストン楽器でありながら7連譜を回避してしまいましたが…次の機会には頑張ります´д` ;)
ぴよの子ども達も、保育所のイベントのチケットを頂いてお店やさんをまわったり、アイスを食べたり、とても楽しく過ごすことが出来ました。
娘はひとつ上の男の子と、デートしたみたいで嬉しそうでした。
予定外の子連れ参加となりましたが、娘の分のチケットを頂けて感謝です。
最後になってしまいましたが、青山保育所のみなさん、渉外のおふたり、S戸さんの旦那さん、ありがとうございました(о´∀`о)
2018年7月5日(木) 練習日記
今日の担当は、若葉@Tbさんです。
今日はイベントがあったので、近隣の駐車場が早い時間から満車になりました。
そのせいか、集まった人数も少なめ・・・。
駐車場に入れずに帰ってしまった方もいるかもしれませんね。
今週末に行われる青山保育所訪問演奏に向けての練習をしました。
〈練習曲〉
・王様と動物たちのさんぽ
・さんぽ
・きらきら星に願いを(木管アンサンブル)
・たなばたさま(金管アンサンブル)
一通り吹いた後に木管と金管に分かれてアンサンブルの練習をしました。
最後にもう一度アンサンブルを吹いたのですが、最初よりも綺麗に仕上がっていて感動しました(特に木管!)
土曜日の訪問演奏楽しみましょう!
2018年6月22日(金) 片平丁小学校訪問演奏
今日の担当は、けーぼー・ゆーぼー@クラさんです。
梅雨とは思えない晴天の今日は片平丁小学校の3学年親子行事に行ってきましまた?
演奏曲
♪名探偵コナン
♪楽器紹介
♪指揮者体験 ドレミの歌
♪楽器体験
♪恋
♪アフリカンシンフォニー
♪夢をかなえてドラえもん
楽器紹介では、3年生がよく知っている曲を選んでもらったので、大盛り上がりでした!
また、アフリカンシンフォニーでは、3年生の先生方にサプライズで楽器や指揮で参加して頂いたのですが、保護者からも好評でした。
そして恋では、ステージで児童に踊ってもらいましま。みんなノリノリで私も楽しくなりました♪
今回私は、渉外&3年生の役員だったので、終わるまでどうなるかドキドキでしたが、アンケートには子供達からも 保護者の方からもとても楽しかったと書いてあり本当に良かったです。
ナイスな司会で盛り上げてくれたぴよのWさんと小学校役員のOさん、マウスピースや楽器を貸して下さった金管の皆さん、車の乗り合わせのご協力をしてくれた皆さん、本当にありがとうございました!!
2018年6月21日(木) 練習日記
今日の担当は、sax浅野さんです。
今日は明日の片平丁小学校訪問演奏の練習をしました。
人数も程よくまとまり感ありました。
明日ということなので一通り最初から最後まで曲を演奏してみました。
名探偵コナン
ドレミのうた
楽器紹介(それぞれ)
質問、感想いろいろ
恋
アフリカンシンフォニー
夢をかなえてドラえもん
恋ダンスは小学生達が踊ってくれるのでテンポ、リズム気をつけて遅れないようにする、アフリカンは最後のところ上手く追いかけ合えるように練習しました。
明日も頑張って演奏してきます!!
おーっ!
2018年6月16日(土) 練習日記
今日の担当は、しいな@クラリネットさんです。
片平丁小学校、青山保育所訪問演奏に向けて15人ほど集まっての練習でした。
梅雨入りして肌寒い一日でしたが、練習中はみんなのパワーで「暑いね?」と話す隊員が多かったです。
〈練習曲〉
・名探偵コナン
・ドレミの歌
・恋
・夢をかなえてドラえもん
・アフリカンシンフォニー
・きらきら星に願いを(木管アンサンブル)
・たなばたさま(金管アンサンブル)
・(もう一度練習で恋)
この日初見のアンサンブル2曲にみんな夢中でした。
足りないパートを移調しながら吹いている方、なんとパーカススティックから持ち替えでホルンを吹く方(拍手の嵐!)
など悪戦苦闘しながも楽しみました。両曲ともしゃれたアレンジになっており、仕上がりが楽しみです。
気温差が激しい日々が続きますが、ママもキッズも風邪をひかないよう気をつけていきましょう!
2018年6月14日(木) 練習日記
今日の担当は、くどくど@フルートさんです。
今日も片平丁小学校での訪問演奏へ向けての練習をしました(^^)各パート人が集まり、バランス良く演奏ができたと思います。
《練習曲》
♪名探偵コナン
♪ドレミの歌(指揮者体験なので代理で指揮をしてもらいながら)
♪恋
♪夢をかなえてドラえもん
♪アフリカンシンフォニー
時間に余裕があったので気になる曲を繰り返し練習できました。パーカスさんがきっちりリズムを刻んでくれるので心強かったです(^^)
休憩時間にお誕生会の予定でしたがキッズに誕生日の子がいなかったため、大人のお誕生会をしました☆4.5.6月生まれの大人がいっぱいいて、私もお祝いしてもらい楽しかったです(^^)
土曜日もお誕生会の予定なので土曜参加のキッズはぜひお祝いしてもらいましょう♪
2018年6月9日(土) 練習日記
今日の担当は、りー@Tpさんです。
今日は中総体があるということで人数少なめかな?と思いましたがバランスよくそれぞれのパートがいて楽しい合奏になりました♪
片平小学校の訪問演奏に向けての曲を練習しました!
♪ドレミの歌
指揮者体験で演奏するそうで、AからCまでを2回通しました。
♪恋
今日はパーカッションがいなかったので、テンポキープが難しかったです。本番は子供達が踊るようですので踊りやすいように演奏できたらいいですね。
♪名探偵コナン
♪さんぽ
それぞれ通して休憩後
♪ドラえもん
♪アフリカンシンフォニー
個人的にはこの曲目はすごくハードなので、訪問演奏までにスタミナをつけたいなと思いました!
2018年6月7日(木) 田子市民センター訪問演奏
今日の担当は、はーちゃんまま@Clさんです。
今日は1年ぶりの訪問演奏に行ってきました。(日記担当は5年ぶりに参加)
対象は未就学児とお母さん。
小さい子だと4、5ヶ月くらいの赤ちゃんもいました。
演奏曲は
♪王様と動物たちのさんぽ
♪アンパンのマーチ(木管楽器紹介)
♪いくぞ!バイキンマン(金管楽器紹介)
♪ぼく、コッシー
♪勇気100%
♪幸せなら手をたたこう
アンコール
♪さんぽ
みんなが聞いたことある曲を演奏しました。
小さい子ども達も音楽に合わせて踊ったり、リズムをとってくれたりしてとても楽しんでいる様子。
赤ちゃんは、お母さんが音楽に合わせて足を動かしたりしてました。
そして、幸せなら手をたたこうでは田子市民センターの職員さんが大きな歌詞カードを用意してくださいました。
その歌詞をみながら、お母さんも子ども達も一緒に手遊びをしてくれました。
(日記担当はマイクを持ち、一曲披露?しましたが….)
見に来た子どもやお母さんたち、そして私たちも楽しいひとときを過ごすことができました。
最後に、色々ご準備をしてくださった田子市民センターの職員の皆さん、ありがとうございました。
2018年5月26日(土) 練習日記
今日の担当は、わらじっこ@TBさんです。
運動会シーズンということで…なんと練習参加人数は6人!
史上最少かも?と言いながら、アンサンブル気分でゆる〜く楽しみました(笑)
(クラ1、アルトサックス1、バリトンサックス2、トロンボーン2という中低音厚めの編成!)
田子市民センターと片平丁小訪問演奏の曲のうち、この編成でもできそうな曲を練習しました。
♪アフリカンシンフォニー
♪名探偵コナン
♪さんぽ
♪恋
この中ではまだ演奏し慣れていない「恋」を重点的に練習しました。
色々なパートに移り変わる主旋律を意識しながら、最後までテンポに乗って演奏したいですね。
個人的に星野源の独特な曲調が大好きなので(笑)、とっても楽しいです♪
田子市民センター訪問演奏までまもなくです。
風邪が流行っているみたいなので、親子共々、気を付けていきましょう!
2018年5月24日(木) 練習日記
今日の担当は、刺身定食@Bsaxさんです。
早いもので、5月最後の木曜日の練習でした。
再来週に控える田子市民センターの訪問演奏に向けて練習しました!
各パートほどよく人数が集まり、バランスよく演奏できたと思います(^-^)
春から幼稚園や保育園に通い始めたキッズが多いので、キッズは2人だけでした。
小さい子たちのやり取りがかわいくて、ついつい目で追ってしまいます
♪王様と動物たちのさんぽ…楽譜通り
♪楽器紹介…
木管 アンパンマンのマーチ E〜最後まで。
金管 いくぞ!バイキンマン 1カッコ入らず2カッコへ。
♪ぼくコッシー…楽譜通り
♪勇気100%…2カッコをカット(1カッコ入りリピートAへ〜Coda)。
♪しあわせなら手をたたこう
♪アンコール さんぽ…1カッコ入らず2カッコへ。
休憩
片平丁小向けの曲やリクエストなどで、
♪アフリカンシンフォニー
♪恋
最後に、残りの時間でもう一度コッシーを練習しました。
各曲、カット部分に気をつけましょう♪
細かい点は挙げるとキリがないですが、今年度最初の訪問演奏、楽しく演奏できたらいいですね!
私は初めての訪問演奏なので、ドキドキしつつ、お客さんがどんな反応をしてくれるかとても楽しみです(^-^)
土曜日は運動会がある小学校が多いようですね!
お子さんたちの活躍を祈ります?応援隊のお母さんたちも、体調管理に気をつけてくださいね(^-^)
2018年5月17日(木) 練習日記
今日の担当は、おだこ@クラさんです。
初めて書きます。
今日は少ない人数でしたので
円陣に椅子を並べ練習しました。
本日の練習曲です。
♪王様と動物たちのさんぽ
♪さんぽ(コンサートでやった方)
♪ゆうき100%(M 8)
→2カッコからD.S.までカット
♪しあわせなら手をたたこう
♪ぼくコッシー
♪アフリカンシンフォニー
♪恋
恋は初見の方々がほとんどでしたが
最後まで演奏する事ができました。
アフリカンシンフォニーは知っている曲なので
ノリよくできました。
訪問演奏に向けて
皆さん、引き続き頑張りましょ!
2018年5月12日(土) 練習日記
今日の担当は、おくさん@フルートさんです。
土曜日の練習ということで、子どもたちもたくさん集まりにぎやかでした。
中学生のお姉さんも合奏に参加してくれました♪
本日の練習曲です。
♪王様と動物たちのさんぽ
♪さんぽ
♪ゆうき100%
♪しあわせなら手をたたこう
♪ぼくコッシー
♪アフリカンシンフォニー
♪恋
子どもたちが知っている曲ばかりで、ママたちも楽しく演奏できました。
恋ダンスは初見でしたが、あまり戸惑うことなく吹けたました。
ノリがいい曲なので演奏していて楽しいですね。
訪問演奏に向けて完成度を上げていきます!
2018年4月26日(木) 練習日記
今日の担当は、あんころ@Tpさんです。
本日は平日ですので子どもたちは少なめでした。
訪問演奏の練習でした。
僕コッシー
王さまと動物たちのさんぽ
勇気100%
さんぽ
しあわせなら手をたたこう
しあわせなら手をたたこう~は3回ずつ繰り返すので迷わないように~、わたしはよく見失います。
田子の演奏会まであと1ヶ月ですので、ご参加のみなさまよろしくお願いします。頑張りましょう♪
2018年4月19日(木) 練習日記
今日の担当は、こうけんけん@SAXさんです。
新年度も始まり、最初の木曜日練習でした。
今日は人数少ないかも?と思い円陣に椅子を並べましたが、除々に参加者が増え始めて、ほぼ全パートで練習できました!
今日は訪問演奏の練習です。
♪王さまと動物たちのさんぽ
♪さんぽ
♪勇気100%
♪しあわせなら手をたたこう
♪ぼくコッシー
休憩
♪アンパンマン(木管)
♪バイキンマン(金管)
お楽しみとして
♪アフリカンシンフォニー
繰り返しが多くて迷いながら最後まで通した曲もありましたが、最後のアフリカンシンフォニーはリズム隊に乗りながら思い切り吹けて楽しかったです!
今年度も訪問演奏に向けて楽しみたいと思います(^−^)
2018年4月14日(土) 練習日記
今日の担当は、ばす@CLさんです。
そろそろお花見も終わりかな?
進級進学の子供達おめでとう!!
今日は約20人位のメンバーと元気な子供達で練習しました!
♪夢をかなえてドラえもん
♪アンパンマンのマーチ
♪ぼくコッシ―
♪オーメンズ・オブ・ラブ
♪ディズニーメドレーT U
久々に楽器を吹いたら 腹筋が痛い。。。
でも 楽しいからやめられないのよねww
2018年4月7日(土) 練習日記
今日の担当は、おくさん@フルートさんです。
春休みの土曜日の練習でした。
子どもたちもたくさんいて賑やかでしたね。
みんなで輪になって合奏しました。
曲目はこちら。
♪オーメンズ・オブ・ラブ
♪サウンドオブミュージック
♪崖の上のポニョ
♪時代劇スペシャル
♪ディズニーメドレーT
ドラムさんがきっちりリズムをとってくれるのがすごく心強かったです。
一度通してみて、気になるところを繰り返し練習しました。
もう春休みも終わりですね。
月曜日からはみんな新学年です。
ご入園、ご入学のみなさんおめでとうございます!
楽しく元気に一年を過ごしてくださいね(^ー^)
2018年3月24日(土) 練習日記
今日の担当は、目薬@tpさんです。
今年度最後の練習でした。
♪オーメンズ・オブ・ラブ
♪サウンドオブミュージック
♪崖の上のポニョ
休憩
♪時代劇スペシャル
♪ディズニーメドレーT.TT
キツイ曲ばっかりでしたが楽しく合奏して今年度も終わる事ができました。
2018年3月15日(木) 練習日記
今日の担当は、刺身定食@BSaxさんです。
ここ数日、すっかり春の陽気ですね。今日は15人の参加でした。
基礎練習(スケール、ロングトーン)
♪オーメンズオブラブ
♪サウンドオブミュージックメドレー
♪崖の上のポニョ
〜休憩〜
♪時代劇スペシャル
♪ディズニーメドレーU
年明けから練習曲が同じだったので、新しい曲を選曲しました。
ただ一曲一曲の難易度が高く、ほぼ初見のため楽譜にかじりつきでした(^^;;
ところどころ止まりながらも、全ての曲を通すことができました!
ディズニーメドレーIもメニューに入れていましたが、時間の関係により省略しました。
オーメンズオブラブは、シンコペーションが多くあり、もたつきやすいので歯切れ良く演奏することを心がけたいです。
格好良く、個人的に大好きな曲が演奏できて幸せなひとときでした。ただ、疲労感が半端じゃなかったです(笑)
他の曲もやりがいのある曲ばかりで、譜読みと個人練習を頑張ろうと思います(^-^)
4月からは幼稚園や保育園に通うキッズも多く、成長を見守ってきたキッズ達になかなか会えなくなると思うと寂しいです。。
我が家の娘も、春から年少さんです。たくさん遊んでくれたキッズ達、可愛がってくれる隊員のみなさん、ありがとうございます!
寒暖差の大きい季節なので、体調管理に気をつけて、また演奏しましょう?
2018年3月10日(土) 練習日記
今日の担当は、けーぼー・ゆーぼー@クラさんです。
卒園、卒業の季節ですね。母は何かと忙しい時期ですが12人程集まり、円になって練習しました。
練習曲
♪ 手遊び歌メドレー
♪ 美女と野獣
♪ 崖の上のポニョ
♪ ディズニーメドレーI
♪ ディズニーメドレーII
少ない人数ながらも各パート揃っていて、美女と野獣以外はメロディ消えずに通りました!
予定ではサンサン体操も入っていたのですが、サンサン体操はやめて、ポニョをリベンジしました。
今日は62万石吹奏楽祭が13時から日立システムズホールであり、私も聞きに行きました。
我が子達はパパに預けて、吹奏楽な一日でした(^^)
2018年3月3日(土) 練習日記
今日の担当は、マリ@フルートさんです。
暴風も去り、昨日は天気も良かったですね(^^)
20人くらい集まり、円になり練習しました。
練習メニュー
基礎練習(ロングトーンやスケール等)とチューニング
♪手遊び歌メドレー
♪美女と野獣
休憩
♪崖の上のポニョ
♪サンサン体操
♪ディズニーメドレーT.TT
一通り通しました。
私は、休憩後遅れての参加でしたが、パーカスのリズムに合わせて、何とか最後まで通せたかなと思います。
ディズニーはテンポが変わるし転調もするし、指揮が欲しい所ですが、練習を重ねれば合ってくるのではと思います。
最後に、キッズイベントお菓子撒き!
0歳から小学生のお兄ちゃんまで、たくさんのキッズ達が夢中になってお菓子を集めておりました!
3月、暖かくなったり寒くなったり、春はもうすぐですね。花粉も舞うので辛いですが…
忙しい時期だと思いますので、皆様体調に気をつけてお過ごし下さい!
2018年3月1日(木) 練習日記
今日の担当は、ライさん@Euphさんです。
今日は低音&パーカスの当番でした。
3月初めの練習でしたが、朝から暴風雨(。-∀-。)
それでも何とか15人くらい集まり練習しました。
♪手遊び歌メドレー
♪美女と野獣
☆キッズイベント
♪崖の上のポニョ
♪サンサン体操
♪ディズニーメドレーT.TT
とりあえず一通り通してみました。
美女〜は簡単ですが、調が変わるので注意ですね〜〜!
そしてキッズイベント!
豆まきならぬお菓子撒きヽ(*^∇^*)ノ
5人のキッズが頑張って拾い、モグモグタイムを満喫していました!
春はママ達も大忙しの季節です。
まだ風邪も流行っているので体調管理に気をつけましょう!
2018年2月22日(木) 練習日記
今日の担当は、ゆなごん@tpさんです。
今日はトランペットが当番でした!
トランペットのメンバー達は、忘れ物(楽器!)を取りに戻ったり、いつもと違う黒松市民センターへの道に迷ったり、鍵開けからホルンさんに助けて頂いてしまいました(^^;
ホルンさん、クラさんもありがとうございましたm(_ _)m
そして今日は参観日の方も多かったのか、合奏に参加のメンバーは
クラリネット×2名
トランペット×4名
ホルン×1名
のみ。
そんな状況でも合奏にトライ!
曲目は
♪手遊び歌メドレー
♪崖の上のポニョ
♪美女と野獣
♪ディズニーメドレー
♪ディズニーランド50周年セレブレーション
を合奏しました。
ぴよの仲間と顔を合わせておしゃべり出来た事が、何より楽しい日となりました(^^)
来週からは、改修が終わった日立システムズホールのいつもの練習場所ですね!
年度末で忙しいとは思いますが、たくさんの隊員の方が練習に参加出来ます様に☆
さてさて最後に、本日2月22日は、ねこの日ですね(=^x^=)
猫を飼ってる方もそうでない方も良いねこの日を♪
2018年2月10日(土) 練習日記
今日の担当は、ココ太@A.SAXさんです。
今日はパーカスさんも参加で30分おきぐらいに人数も増え、子供達も賑やかになり狭い中お利口さんに遊んで待っていてくれました(^^)ありがとう!
久しぶりに沢山のメンバーで合奏で、テンションもあがりました!
ロングトーンから始まり、
♪美女と野獣
♪ポニョ
♪ディズニーメドレー
♪サンサン体操
休憩
お楽しみ♪試奏曲として?ディズニーランド50周年セレブレーション(Winds Score)
♪ディズニーメドレーU
を流しながら一通り通しました。
試奏曲はなかなかの難関でしたが…
久しぶりに頑張って練習する意欲を掻き立てられる一曲でした♪
また気持ちを入れ替えて次回まで曲を聞いておさらいしたいと思います!
今日も、ご協力ありがとうございました!
2018年2月1日(木) 練習日記
今日の担当は、けーぼー・ゆーぼー@CLさんです。
今日も黒松市民センターでの練習でした。
参加人数は15人位だったので、円になって合奏しました。産休明けのクラのSさんとも久しぶりに一緒に吹けました(^^)
練習内容
♪ ロングトーン
♪ 手遊び歌メドレー
♪ 美女と野獣
休憩
♪ 崖の上のポニョ
♪ サンサン体操
♪ ディズニーメドレーII
再度♪美女と野獣
今日も少ない人数ながらもバランスよく、いい感じで通せたと思います。
毎日寒い日が続きますね。今日も学級閉鎖の話もたくさんでてました。うがい手洗いしっかりしようと思います!
それと、私ごとですか、大寒波も気をつけようと思います!先週水道管破裂で24時間水が出ませんでした(泣)
2018年1月25日(木) 練習日記
今日の担当は、マリ@フルートさんです。
雪の降る寒い中でしたが、黒松市民センターにて10名位集まり、円になって練習しました。
基礎練習(ロングトーン)
♪手遊び歌メドレー
♪美女と野獣
休憩
♪崖の上のポニョ
♪サンサン体操
一通り吹いた後、時間があったので、ぼくコッシー、ディズニーメドレーTとUも吹きました。
人数は少なかったものの、パートのバランスは良く、最後まで良い感じで通せました(^^)
パーカスさんも来てくれていたので、テンポも取りやすかったです。
ぴよに来ないと家ではなかなか練習出来ないので、来れる限り来たいです!
やっぱり合奏は楽しいですね♪
インフルが流行っていますし、寒さも厳しいので、皆さま体調に気をつけてお過ごし下さい(^^)
2017年1月13日(土) 練習日記
今日の担当は、めぐっち@Tbさんです。
土曜日に田子市民センターにて
トロンボーンパート練習を行いました♪
練習曲はアンサンブル曲
・花は咲く
・ふるさと
・星に願いを
・ミッキーマウスマーチ
・小さな世界
今年初の練習はアンサンブル!!
久々のアンサンブルに戸惑いっぱなし。。。
初見パーティで演奏するのがやっとな感じですが
練習を重ねて、レベルアップしたいです!
2018年1月11日(木) 練習日記
今日の担当は、なるとマン@低音perさんです。
今日は新年初ぴよ練習♪黒松市民センターでした。迷い迷い何とか到着して練習しました。
♪手遊び歌メドレー
♪美女と野獣
♪崖の上のポニョ
♪サンサン体操
4曲の通し練習をしました。
美女と野獣は私、初練習でした。saxさんの素敵なメロディーから始まりますが、自分に余裕が無くあまり聴けずに終わってしまったので次は余裕を持って吹けるようにしたいと思います??
今日はウチのチビがなれなれしくくっついたり楽器を触ったり吹いたりとご迷惑をおかけしましたm(_ _)m