本文へスキップ

「ママさんブラス ぴよぴよ隊」は2002年11月に結成された全国初のママさんブラスです。

お問い合わせ info@sendai-piyopiyotai.org 


2015年12月19日(土) 練習日記

今日の担当は、na.mikan@Clさんです。

今年最後!そしてクリスマス目前の練習日!
今日は、クリスマスの曲を練習していると、なんとサンタさんとトナカイさんが登場!!子供たちは、サンタさんからお菓子のクリスマスプレゼントをもらい大喜びでした!(うちの子もお菓子いただきました。ありがとうございました!)

練習した曲は、

○オーメンズ・オブ・ラブ
○ブレーメンの音楽隊
○あわてんぼうのサンタクロース
○クリスマス・ソング・メドレー

ぴよぴよ隊の皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします!

2015年12月10日(木) 練習日記

今日の担当は、くるくるママ@Flさんです。

訪問演奏の練習、レジュメ説明、クリスマスイベント、全体ミーティングと、モリモリ盛りだくさんな内容でした。
まずはドタバタしてしまい、スミマセンでした。

練習は、七北田児童センター、市名坂小訪問演奏で予定されている曲をさらいました。
@ クリスマスソングメドレー
 あやふやだった部分を確定しました。Bの入りは、ドラムさんの2カウントでB1拍前のアウフタクト入ります。
 Dはなんとなく入れているので、そのまま。
 Eは最初の2小節間の八分音符の刻みは鈴のみ。鈴の入りをしっかり聴いて、その他の刻みの人は3小節目から入ります。
A あわてんぼうのサンタクロース
 楽譜どおり
B さんぽ(トトロファンタジーより抜粋)
 最初から演奏して、1カッコ飛ばして2カッコに入り、ダブルバーの後そのままの流れで最後の音を1小節と1拍(5拍分)伸ばして、ジャッジャジャン!で終わり。…ごめんなさい、さっぱりわからないですね七北田参加予定で、わからない方は確認して下さい。
C となりのトトロ
 楽譜どおり
D ドレミの歌
 Aからスタート、1カッコで終わり。指揮体験用なので短め。
E アフリカンシンフォニー
 楽譜どおり

レジュメ説明の後、クリスマス抽選会☆
皆さん何が当たりましたか〜?ちなみに私はりんごが当たったんですが、ものすごく美味しいりんごでした!!
企画、準備して下さった皆さん、ありがとうございました☆

その後、ラッパさんのアンサンブルも入れて七北田の流れを確認したら、もう時間押し押し大慌てで全体ミーティング。
今後の練習曲、総会に向けてどうするか等を駆け足で話し合い、確認しました。
詳しい内容は議事録掲示板をご覧くださいね。

私、この日の予定をメインに書き込んだとき、今年の練習はこれが最後、と書いたんですが、来週土曜日もありましたね(汗)
訪問演奏参加予定の方、土曜日練習行ける方は、体調に気をつけて楽しみましょう!

2015年12月5日(土) 練習日記

今日の担当は、めぐっち@Trbさんです。

12月に入り初の土曜日練習です。
年末に近づき、学校や幼稚園・保育所などの行事等でお忙しくなっているようで、いつもより少ない参加人数でした。
訪問演奏も控えているので、木曜日と同じ内容で練習しました。

☆本日の練習曲☆
♪あわてんぼうのサンタクロース
♪クリスマスソングメドレー
♪トトロファンタジー(さんぽ抜粋)
♪アフリカンシンフォニー
♪ドレミのうた
♪in the mood

ざっと一通り通して演奏しました。
その後、カット部分や抜粋部分をしっかりと確認しながら合わせて行きました。

クリスマスメドレーでは、途中の入りが合わなくなってしまう箇所があったので、丁寧に確認しながら練習しました。

クリスマスの雰囲気たっぷりの曲目でとても楽しく練習できました♪

もう直ぐ訪問演奏です。楽しく演奏して、お客さんにも楽しいひと時を過ごして貰えるといいですね♪

インフルエンザなど、流行始めているので体調管理には十分に管理して過ごしていきたいですね。

2015年12月3日(木) 練習日記

今日の担当は、ゆなごん@tpさんです。

あっという間に今年も12月となりました。
訪問演奏に向けて練習しました。

☆本日の練習曲☆
♪あわてんぼうのサンタクロース
♪クリスマスソングメドレー
♪トトロファンタジー(さんぽ抜粋)
♪アフリカンシンフォニー
♪ドレミのうた

完成度の低い曲などは後回しにして…どんどん通していきました。
後半フルートさんが到着してから、クリスマスメドレーを丁寧にやり直しました。
メドレーの曲が途切れず通せる様になりましたね。

個人的に安定感と気合を感じたのはアフリカンシンフォニー!
頭のドンドコ部分はキッズもノリノリ、可愛かったです♪

ラッパ隊は訪問演奏でのアンサンブルを仰せつかっておりまして、珍しく真面目に居残り練習をしました!
今朝の雨は、そのせいですかね…皆さんスミマセン。

体調管理に気をつけて、今年最後の訪問演奏を楽しくやり切りましょう^ ^

2015年11月28日(土) 練習日記

今日の担当は、こもも@Saxさんです。

木曜日と同様の練習です。・・・が、少人数と不在の楽器があったため、時々メロディーのない合奏となりました。
それでも木曜日の練習を思い出しながら、何とか最後までこぎ着けた達成感!!!気分爽快です。
練習した曲は ↓ ↓ ↓

○あわてんぼうのサンタクロース
○クリスマスソングメドレー
○トトロファンタジー(さんぽ抜粋)
○アフリカンシンフォニー
○ドレミの歌
○となりのトトロ

個人的に『あわてんぼうのサンタクロース』のCは苦手なので、緊張して指動きません(´;ω;`)ウゥゥ 

2015年11月26日(木) 練習日記

今日の担当は、タモリ倶楽部好き@Hrさんです。

土曜の練習にHr参加出来ないため、saxパートさんに練習担当代わってもらいました? 
saxパートさんありがとうございますm(_ _)m 

9:50 開錠 セッティング 音出し
10:30 チューニング 合奏開始

○あわてんぼうのサンタクロース
(本当にあわててしまったっ!(◎_◎;)何度かやるうちに落ち着くはずです。)

○クリスマスソングメドレー
(メドレーということで、曲によりテンポが変わるので、ドラムをよく聴こう!ほとんどの人が落ちたのに、なぜか最後まで吹き終えることが出来たというミラクルが?)

○トトロファンタジー(さんぽ抜粋)
(久しぶりですね。抜粋するので最後の音の処理が肝になりそうです)

○アフリカンシンフォニー
(コンサートぶりでした。この曲だけで、発汗がすごかったです。最後のfff _| ̄|○ )

○ドレミの歌
(楽しく吹けました。おなじみの曲ですね)

○となりのトトロ
(おさらいしておきました。やっぱり最後のritのタイミングを気を付けないといけませんね)

11:45 合奏終了 片付け
12:00 完全退出

○見学者さんが3名いらっしゃいました。私達の仲間になってくれたら嬉しいですね?(o^^o)お待ちしております!

2015年11月21日(土) 旭ヶ丘市民センター訪問演奏

今日の担当は、まる@SAXさんです。

あさひがおか子育て応援隊
【ママさんブラスぴよぴよ隊がやってくる〜音楽とあそぼう!】
にお招きいただき演奏してきました。
晴天にも恵まれ、たくさんの子育て中のお父さん、お母さんがお子さんを連れて聞きにきてくださいました。

♪演奏曲目♪
 アンパンマンのマーチ
 いくぞバイキンマン
 Let it go
 童謡メドレー
 幸せなら手をたたこう
 ようかい体操第一
 勇気100%(アンコール)

楽器紹介の中のクイズコーナーではお子さん方が楽器の名前を次々と言い当てて、とても感心しました!
♪幸せなら手をたたこう♪では会場の皆さんが一緒に歌って踊ってくれて感激しました!
この演奏会をきっかけに音楽に興味をもって楽器を吹いてみたいなと思ってくれたらうれしいです。
そして、ぜひ大人になったらぴよぴよ隊に入隊してね☆

2015年11月19日(木) 練習日記

今日の担当は、ライト姉妹@Flさんです。

21日(土)旭が丘の本番前最後の練習だったので、プログラム通りに通して練習を行いました。

♪アンパンマンのマーチ
♪行くぞバイキンマン
♪しあわせなら手をたたこう
♪Let it go
♪童謡メドレー
♪ようかい体操第1
♪勇気100%

通し練習の後、Let it goとようかい体操を振り返って練習しました。
Let it goの前半部分が間延びする印象だったので、ドラムさんにリズムをとってもらうことになりました。
ようかい体操は2カッコカットですが、何度も繰り返すのでややこしいですね(^^; 
こちらも同じフレーズが続くので、単調にならないようにテンポに乗って行けるといいのかなと思います。

幼稚園では風邪や胃腸炎が流行っているようです。
体調管理に気をつけて、元気に本番頑張りましょう☆

2015年11月14日(土) 練習日記

今日の担当は、はちみつレモン@Clさんです。

来週の本番に向けて旭ヶ丘の練習と、本番の流れを確認するため、レジュメの読み合わせをしました。

♪練習内容♪

○行くぞバイキンマン
○アンパンマンのマーチ
○しあわせなら手をたたこう
○ let it go
○童謡メドレー
○ようかい体操第一
○勇気100%

♪練習のポイント♪

「バイキンマン」は原曲に近い速いテンポで練習しました。
「ようかい」は2カッコなしで。

「しあわせなら手をたたこう」では子供たちが拍手で盛り上げてくれました。本番でもぜひお願いします(^^♪ 寒くなって来ましたので、風邪に気を付けてがんばりましょうね。

2015年11月5日(木) 練習日記

今日の担当は、はらぺこナタリー@Tpさんです。

11月になりすっかり寒くなりましたね。桜ヶ丘保育所訪問演奏のため三時間練習でした。

♪童謡メドレー
♪アンパンマン
♪バイキンマン
♪幸せなら手をたたこう
♪サザエさんアラカルト
♪勇気100%

一通り通した後、桜ヶ丘保育所のレジュメ説明がありまだ時間が残っていたので、クリスマスソングメドレーとインスタントコンサートを練習しました。

個人的には久しぶりの練習だったのですごく楽しかったです☆

2015年10月28日(木) 第二向陽台幼稚園 訪問演奏

今日の担当は、スバル@TBさんです。

とっても元気な子ども達との訪問演奏でした!

童謡メドレー
楽器紹介
幸せなら手を叩こう
となりのトトロ
夢をかなえてドラえもん
勇気100%

子ども達が、手作りマラカスを使って踊って歌ったり、幼稚園の先生の参加もあったりと会場のみんなで盛り上がった感じがしました!演奏中にも楽しそうにしている子ども達を見てしまうことも…^o^
自分では吹けませんが、どの曲でもソロを吹いてる方がかっこよくて……シビれますね\(^o^)/
私は楽器紹介という大役を頂いていたのですが娘の号泣によりデビューは持ち越しです(笑)

学生ぶりのステージでしたが吹奏楽はやっぱりいいですね(^o^)これからもぴよぴよ隊から、演奏を聞いて下さる方から、たくさん元気をもらって育児を頑張る励みにしたいと思っています!

2015年10月24日(土) 練習日記

今日の担当は、たけちゃんマン@低音パートさんです。

〔練習内容〕

9:50開錠
10:00セッティング・音だし・チューニング
10:30合奏
*行くぞバイキンマン
*アンパンマンのマーチ
*let it go
*童謡メドレー
*ようかい体操第一
*勇気100%
11:45合奏終了
12:00完全退室

旭ヶ丘の訪問演奏に向けて練習しました。
バイキンマンの終わりや童謡メドレーの最後の方は、お互いを聞きながら演奏して合うようになりました♪
個人的にはアンパンマンの低音のメロディーとようかい体操全部がいまいちでした♪
本番まで土曜日練習はあと一回です!寒くなってきましたが風邪をひかないようがんばりましょう♪♪♪

2015年10月22日(木) 練習日記

今日の担当は、タモリ倶楽部好き@Hrさんです。

めっきり朝夕寒くなってきましたよね。体調の管理が難しいですσ(^_^;)
練習担当Hrでした!
3時間練習で練習室1。イベントがあったのか?駐車場が混んでいましたねぇ。

○9:50 開錠

○10:00 セッティング 音出し

○10:30 合奏開始

☆童謡メドレー
☆幸せなら手を叩こう
☆となりのトトロ
☆夢をかなえてドラえもん
☆アンパンマンのマーチ
☆行くぞバイキンマン
☆勇気100%

○12:00 第二向陽台幼稚園 訪問演奏 レジュメ説明、リハーサル

○12:50 演奏終了 片付け

○13:00 退出

ガーーーっと吹いたぁって感じですね。久しぶりに唇に力がはいらなかったですσ(^_^;)
唇を鍛えなければ??と思いました。

2015年10月17日(土) 練習日記

今日の担当は、洋江@SAXさんです。

園、学校行事や行楽に最適な季節となりました。
参加者も心なしか少なめ…、打楽器さんも不在。
今日は円陣を組んでの合奏となりました。

今日の練習曲
♪となりのトトロ
♪アンパンマンのマーチ
♪バイキンマン
〜休憩〜
♪ようかい体操第一
♪イン・ザ・ムード
♪涙そうそう

「アンパンマンのマーチ」
私はあまり吹いたことがないのですが、なんだかマーチらしくないというか。
というのも、刻みが少ないから?
歌詞の深さを思いつつ、明るく元気に演奏したいです。

「バイキンマン」
高を括っていましたが、見事にやられました。
テンポは速い、指はついていかない、落ちまくる。
挙句の果てに、リードミス連発。キーー!
これは、バイキンのせいなのね、そうなのね?

「ようかい体操第一」
これは全部通すと結構長めの曲のようで、一部カットで通しました。
後半に、ゆっくりな低音のメロディー…。
このおどろおどろしい感じは何?と思っていましたが、原曲を知らない私は、初めてそれを聴いて納得。うーむ。(原曲をご存知の方は、ピンとくると思います。)
これは、妖怪のせいなのね、そうなのね?

「イン・ザ・ムード」
サックスのメロディ、かっこいい!
駄菓子菓子、もとい、だがしかし、吹いてる方は大変でした(滅多にメロディの無い私だけ)。
替え指が使えたらと思うのですが、練習あるのみです。
せっかくなので、格好よく吹きたいものです。
中盤、トランペットのソロがありますが、そのバックを務める皆さんのタイミングがあやふやだったので、ソロ抜きで、数回合わせてみました。バッチリ!

「涙そうそう」
しっとりときれいな感じで、ピッチや強弱に気をつけたいところです。

今日は低音パートが充実してました。
親子で演奏、なんて方もいらっしゃるし、素敵なことです!
引き続き、体調を崩さぬよう、皆さま元気に過ごしましょう!

2015年10月15日(木) 練習日記

今日の担当は、りょうしゅん@Flさんです。

朝晩の気温差が激しいですね。風邪ひかないように、したいですね〜。

♪ドラえもん
♪サザエさんアラカルト
♪ようかい体操第一
♪インザムード

前半は訪問演奏の曲をしました。
第二向陽台幼稚園でのサザエさんは、Qの所で、司会者さんがセリフを入れてから、カウベルを二つ打って、テンポアップすることになりました。以前もやったことのあるバージョンですので、パート内で確認しておくといいかなーと思います。

後半は、インザムードをしました。
何回かに分けて練習しました。

訪問演奏も近いですね。園児たちに楽しんでもらえるように、私も楽しんで演奏したいです☆

個人的に。
すごーく久しぶりに参加させてもらっていますが、皆さんが声を掛けてくださり、ほんとに嬉しいです。ありがとうございます!

2015年10月8日(木) 練習日記

今日の担当は、猫好き@Clさんです。

この頃、朝夕の寒さが日に日に増してきてますね。
個人的には、近づいてくる初の東北の寒さにドキドキしてます。

☆童謡メドレー
☆しあわせならてを叩こう
☆となりのトトロ
☆勇気100%
☆インザムード
☆バイキンマン
☆アンパンマン

第二向陽台でやる曲をやりました(^^)
慣れている曲はサッと通して、新しい楽譜のインザムードは個人練習をして通しました。難しい…!?練習せねば…!!
今日はサックスさんが盛りだくさんで楽しかったです(^∇^)

そして、クラリネットに見学者さんが来てくださいました!
そしてそして!!サックスさんに新しい方が入隊されました( ´ ▽ ` )ノ イェイ!
最近は新しい方が続々と入隊しているので、仲間が増えて嬉しいですね(^^)
空気も乾燥してきたので、みなさん体調には気をつけてください。

2015年9月26日(土) 練習日記

今日の担当は、つるまる@Tbさんです。

初めてのぴよ日記記入をします。

このところ、天気に恵まれず洗濯物や外出が面倒で、気分が滅入りますが、 ぴよぴよ隊は、今日も明るく元気でいつもパワーをもらっています。

土曜日の練習は、間近に迫っている八乙女訪問演奏の内容を通しました。

♪あまちゃん
♪上を向いて歩こう
♪花は咲く
♪お酒ソング・コレクション
♪時代劇スペシャル

みなさん、だいぶ曲に慣れてきた様子で、お酒ソング以外はさらっと通しました。
個人的に、お酒ソングに不安があったのですが、繰り返し練習してもらえて、だいぶ助かりました!
しかも今日はトロンボーンが4本そろっていたのでとても心強かったです(^_^)

訪問演奏が楽しみですね♪

2015年9月24日(木) 練習日記

今日の担当は、目薬@Tpさんです。

初のピヨ日記記入させていただきます。
今日は八乙女訪問演奏に向けて3時間練習しました。

♪あまちゃん
♪お酒ソング
♪花は咲く
♪上を向いて歩こう
休憩
八乙女訪問演奏リハーサル
♪あまちゃん
♪お酒ソング
♪花は咲く
♪上を向いて歩こう

♪時代劇メドレー

前半のあまちゃんとお酒は2回通しました。
3時間練習でバテバテで途中から全然音が出せなくなってしまいましたが、楽器を演奏する楽しいですね。
来週の訪問演奏も皆さん楽しみましょう。

2015年9月17日(木) 練習日記

今日の担当は、タモリ倶楽部好き@Hrさんです。

地域によっては豪雨による被害(浸水や土砂崩れ)が甚大です。
お見舞い申し上げますm(_ _)m

本日の練習は
9:50 開錠
10:00 セッティング 音出し
10:30 合奏
☆あまちゃん
☆上を向いて歩こう
☆お酒ソングコレクション
☆花は咲く
☆時代劇メドレー
11:50 練習終了 片付け
12:00 退室
次回の訪問演奏の曲を重点的に行いました。
時代劇メドレーは初見の方も多かったですが、なんとか止まらずに最後までゴールしました。楽しい曲なので、仕上がりが楽しみです(^ ^)

見学者さん2名いらっしゃいました(^▽^)
また、最近入会された方々の自己紹介もしましたよ?(^▽^)

2015年9月12日(土) 練習日記

今日の担当は、わたあめ@saxさんです。

今日は台風一過で温度もあがり久しぶりの太陽。洗濯日和です。
皆さん、台風の大雨の被害大丈夫でしたか?雨、雨すごかったですね。

パーカスさん不在でメンバー少なめの練習となりました。
○ 上を向いてあるこう
○ あまちゃん
○ 花は咲く
○ お酒ソング
○ 時代劇
○ 勇気100%

原譜の関係で急遽、練習曲を予定変更しました。

楽器を拭かずに最初から最後までテンポをとってくれたMちゃんありがとう。
とても吹きやすかったですよ。
時代劇は初見でしたが、なんとかみんなで合わせることが出来ました。演奏に合わせてじいちゃん、ばあちゃんが歌えるようなテンポで練習できればいいなと思いました。

みんなで合奏するって、本当に楽しいですね。

2015年9月3日(木) 練習日記

今日の担当は、猫好き@Clさんです。

9月初めの練習。もう2015年も残すところあと4カ月をきってきました。
この頃、寒くなってきたかなーと思いきや途端に暑くなったりで、体調管理が難しいですね。

今日の練習曲

○ レット イット ゴー
○ 童謡メドレー
○ 幸せなら手をたたこう
○ となりのトトロ
○ 勇気100%
○ お酒ソングメドレー
○ あまちゃん
○ 上を向いて歩こう
○ サザエさんア・ラ・カルト

全体ミーティング

○ 時代劇スペシャル

たくさん曲が吹けて楽しかったです。初見はやっぱり難しい!
今日は全体ミーティングがありました。10月以降の訪問演奏の曲決めや、隊のルールを明確に決めようなど(文章がざっくり過ぎてすみません)でした。
みんなで話し合うって、やっぱり大切ですね。自分も隊の一員なんだという意識が高まります。(個人的に、いつもギャーギャーチョロチョロしてあまり参加できず申し訳ないですm(_ _)m
楽しく演奏するには大切な事だと改めて思いました。
来週は塩釜さかえ保育園の演奏会!! みんなで楽しみたいと思います(^^)

2015年8月27日(木) 練習日記

今日の担当は、ライト姉妹@Flさんです。

夏休み中、帰省や長女のプール教室などで練習に行けず、久々の参加となってしまいました。
初めは、休み明けで人数もそんなに多くないかな?と、円形に椅子を並べていましたが、あいにくのお天気にもかかわらず徐々に人数が増え、前向きの列に椅子を並べなおして練習スタートとなりました。

☆童謡メドレー
☆夢をかなえてドラえもん
☆しあわせなら手をたたこう
☆お酒ソング

どの曲も、転調や曲の繋ぎ目・テンポが変わる部分で1回目はやや不安定になることもありましたが、繰り返し通して練習していくうちに安定してくる感じでした。
個人的に、童謡メドレー以外はほとんど初見に近かったので、全体の音を聞きながら吹く余裕がなかったのですが、今回は特に低音パートが充実した編成だったので、合奏の音に厚みがあってとても良かったと思います。
トロンボーンに2名見学の方がいらしており、入隊を決めていただいたとのことです♪

このところ急に涼しくなり、新学期も始まっていますので、体調に気を付けて来週も頑張りましょう!

2015年8月22日(土) 練習日記

今日の担当は、とく@perさんです。

夏休み最後の練習。
朝から雨模様じめじめ蒸し暑い日でした。
合奏の熱気で途中冷房を入れるくらい充実した練習となりましたよ!

♪お酒ソング
♪斎太郎節
♪童謡メドレー
♪レットイットゴー
♪勇気100%

お酒ソングは2回合奏しました。
旋律がなくなると歌でカバーしたり、最後のほうはキッズたちの参加もあったりと‥
何回か練習を重ね、だんだんまとまってきた様に感じました。

土曜日の練習でしたがたくさんの参加で充実した中身の濃い練習でした。
久しぶりの参加の方もいたようですよ。
来週からは学校が始まりバタバタした生活がやってきますね‥
体調には十分に気をつけて頑張って行きましょう。

2015年8月20日(木) 練習日記

今日の担当は、とも@Tpさんです。

暑さもだいぶ和らぎ、秋の気配を感じられるようになりましたね。
朝晩は、少し肌寒く感じ、夏の疲れとともに体調を崩しやすい時期です。
体調管理に気をつけ、来週からの新学期に備えて行きましょう☆

さて、今日の練習は、少ない人数での練習となりました。

♪お酒ソング
2回通しました。
曲と曲との繋ぎの練習をしました。
各パートのソロは、堂々と。
最後のテキーラは、スイングで。
スイング感が出るとカッコいいです。

♪斉太郎節
一度通し練習しました。
ここから、指揮者の石○さん登場☆
指揮があるとやっぱり良いですね。
「エンヤドット」の掛け声があるパートの人は、頑張りましょう。
コーダの、八分音符すべてにアクセントが付いているので、はっきりさせましょう。
最後、ドラムは遊んじゃって下さい(笑)

休憩後、
♪レットイットゴー

最後に、指揮ありで、
♪お酒ソングをもう一度☆

少ない人数での練習でしたが、内容の濃い練習になりました。
やっぱり楽器を吹くのは楽しいですね☆

2015年8月8日(土) 練習日記

今日の担当は、タモリ倶楽部好き@Hrさんです。

最近の猛暑にバテバテでしたが、本日は涼しくていいなぁ?、これぐらいの気候がずっと続かないかなぁと思う日でした。

《本日の練習曲》
◯花は咲く
○斎太郎節
◯上を向いて歩こう
○サザエさんア・ラ・カルト
○となりのトトロ

『花は咲く』前半部分ドラムが入らないので、どんどんテンポが緩くなってしまったり、不安げな感じでした。テンポキープできるように気を付けて吹こうと思います。
『斎太郎節』楽しいじゃないですか?? エンヤ?ドット??エンヤ?ドット??
民謡独特の節回しを存分に楽しめそうです。個人的にこういうの好きです(^^;;

夏休みならではですが、メンバーの娘さん、息子さんも一緒に練習しました(o^^o)

2015年8月6日(木) 練習日記

今日の担当は、まる@SAXさんです。

今週は猛暑続きでうんざりですね(^_^;)
家族でお出かけや帰省する人が多くて人があまり集まらないのでは・・と思っていましたがたくさんの方が参加してくださいました〜

今日の練習曲

♪童謡メドレー
♪お酒ソング
♪齋太郎節
♪となりのトトロ
♪サザエさんア・ラ・カルト
♪花は咲く

お酒ソングは1ヵ月練習してきて、だいぶ皆さん曲調をつかんで演奏に余裕がでてきたのではないでしょうか?
曲が進むにつれてアルコール度数が上がっていくという隠し要素がはいっている曲ですので最後は吹き切って酔いつぶれてください。
斎太郎節は、初見の方もいたので譜読みの時間をとってから練習しました。いや、なかなかおもしろかったです。最初の出だしは時代劇のオープニングを彷彿させますからね・・・でも、ちゃんと民謡でした。掛声のエンヤドットをはずかしがらずに思い切って声を出すようにすると、とても盛り上がるのではないでしょうか?

2015年7月25日(土) 練習日記

今日の担当は、はーちゃんまま@Clさんです。

練習曲
お酒ソング
レットイットゴー
サザエさん
勇気100%

今週は、クラリネットが練習当番。
不馴れな進行で沢山、皆さんに助けていただきました。
ありがとうございました。

いつもなら休憩はさんでの練習ですが、今日は皆さん、やる気満々で休憩なしで一時間半近く楽器を吹くことができました。

先週に引き続きお酒ソングとレットイットゴー、勇気100%を練習しました。
お酒ソングについては、一つ一つの曲は知っていてもメドレーにした場合の曲の変わり目がうまく吹けてないという印象がありました。もう少し練習必要かな。

久しぶり登場のサザエさん。
サザエさん、初見の方もいらしたようですが、アニメで聞いている曲なので、止まらず最後まで吹ききることができました。

今月から月2回練習になり、楽しみが増えました。
来月はどんな曲を練習するのか楽しみです。
毎日暑い日が続きますが、熱中症にならないように皆さん、気をつけて毎日を過ごしましょうね♪

2015年7月23日(木) 練習日記

今日の担当は、くるくるママ@FLさんです。

夏休み中だから、人少ないんじゃないかなー…と少なめに円形にセッティングしたら、予想以上にたくさんの方々の参加!そして何よりキッズが多い!!
マイクを使っても普通の声量じゃ声が届かないくらい、賑やかな練習でした^^

練習開始前にキッズに向けての注意事項をアナウンスしました。
でも、最後まで特に大きなトラブルもなく、みんな楽しそうでよかったです☆

また、TubaとTpに見学者さん(再訪)、それからTpに入隊を決めて下さった方の紹介もありました。
嬉しいですね☆

さて、今回の練習は…

○ お酒ソング
○ サザエさん
○ レットイットゴー
○ 勇気100%

お酒ソング、難しいですね!!
私はこの曲久しぶりに吹いたんですが、譜面が難しいのはもちろん、リズムが取りづらかったり、曲調の変化にパッとついていけなかったり…(汗)
転調が多いのも注意ですね。
10月の八乙女の訪問演奏で候補になっている曲なので、少しずつ慣れていきましょう!

サザエさん、私初めてだったんですが(すみません個人的なことばかり)、主題歌じゃなくまさかのサントラみたいな内容で、吹きながらニヤニヤしてしまいました。
この、初めてなのに耳にカンペキに馴染んでる感じが、
さすがサザエ…と思いました。笑

暑い日が続いています。体調気をつけて、夏休み乗り切りましょう☆

2015年7月18日(土) 練習日記

今日の担当は、めぐっち@Tbさんです。

今日は約1ヶ月ぶりの土曜日練習でした。
クラリネットさんと、トランペットさんに見学者さんが来てくださり、各パートさんで対応して頂きました。
また来てくださると良いですね!

今日の練習曲は、

♪お酒ソング
♪レットイットゴー
♪勇気100%
♪夢をかなえてドラえもん

久々の曲目&練習の方も沢山いらしたので、途中で、譜読みの時間を入れながら演奏しました。

パーカスさん不在だったり、メロディー楽器が不在だったりでしたが、やっぱりみんなで演奏すると楽しいですね!
前にもやった事のある曲だったので、みなさん結構スムーズに合わせる事が出来ました。

しかし、お酒ソングでは、気持ちはノリノリだけど、途中リズムが合わず小節が飛んでしまったりして、譜面やリズムを確認しながら練習しました。

私は、初見にも関わらず、無謀にも1stに挑戦しお口が痛〜くなってしまいました。
ソロもガタガタで、一緒に参加してたTbメンバーさんに助けてもらいました。
もっとしっかり吹けるように頑張ります☆

2015年7月9日(木) 練習日記

今日の担当は、浅野@saxさんです。

今日は参加者少なめ?(15人位でしょうか?)丸くなって演奏、練習しました。曲は、

♪お酒ソング
♪勇気100%
♪レットイットゴー
♪夢をかなえてドラえもん

お酒ソングは消防さんとの演奏から久しぶりだったので、少し符読みの時間をとりました。演奏してみるとなかなかいい感じだったと私は思います。間パートの入りを合わせてみたり、各自リズムや強弱を確認しながら演奏しました。

あとの曲は何度か演奏しているので安定感ありましたね。

昨日の訪問演奏に参加された方、連日お疲れ様でした。
次の訪問演奏会に向けてもまた楽しく練習頑張りましょう!

夏休みが来ますね〜家の中が賑やかになります。母も負けずに仕事も頑張ります!

2015年7月2日(木) 練習日記

今日の担当は、さきママ@Tpさんです。

今日は福室市民センターでの訪問演奏の練習をしました。
♪勇気100%
♪童謡メドレー
♪サンサン体操
♪レットイットゴー
♪トトロ

木管、金管でのワンフレーズはアンパンマン、バイキンマンにそれぞれ決定しました!!
勇気100%、サンサン体操、レットイットゴーは久しぶりに演奏する曲なのでみなさん遠慮がちに吹いている印象がありました。思い出しながらしっかり演奏しましょうね〜♪

そして練習後ミーティングをしました。初めての司会進行でとっても進め方が悪かったのに、みなさんのフォローのおかげで無事に終了しました!!ありがとうございました。

2015年6月25日(木) 練習日記

今日の担当は、しゅうと母@Hrさんです。

今日の練習は、福室市民センターの練習でした。
♪勇気100%
♪サンサン体操
♪レットイットゴー
♪童謡メドレー

次男の産後、3人の育児になかなか慣れず、やっと練習にこれました?(^O^)
半年ぶりに楽器吹けて、ピヨの皆さんとも会えて楽しかったです☆
私は全ての曲が久しぶりで付いていくのが大変でしたが、サンサン体操は福室市民センターで子供たちも踊るとのことなので、テンポキープして楽しく踊ってもらえるといいな?と思いました。

来週は保育参観で練習に参加できないので、自宅で練習してきます!

2015年6月11日(木) 練習日記

今日の担当は、まめ@Clさんです。

今日の練習は、続・総会、その後合奏を予定してました。

みんなでさっくばらんに、床に座り、総会スタート。
隊長が提案・議題案を細かくしぼってきてくれたおかげで、スムーズにまた、的を得た活発な会となりました。
ありがとうございました(*^^*)

改めて、こうやって隊長始め、ぴよぴよ隊をまとめようと努力してくれていた人がいたんだと、大変な苦労もあったんだと実感しました。

訪問演奏会も日程がほぼ決まってます。

新しい体制でみんなで、楽しく演奏できるようにしていけたらいいですね♪
では〜♪

2015年6月4日(木) 七郷市民センター訪問演奏日記

今日の担当は、ぱる@Percさんです。

今日は、若林区の子育て支援事業「ママ友作って毎日はっぴい」での訪問演奏でした。
暴風警報が出ているなかでの七郷への遠征…!!でしたが、会場はきれいな体育館、お客様はママと元気な子どもたちで、こちらも楽しみながら、演奏をお届けできたと思います。

演奏曲目
♪インスタントコンサート
♪名探偵コナン
♪楽器紹介
(木管…レットイットゴー)
(金管…バイキンマン)
♪童謡メドレー
♪アンパンマンのマーチ
♪となりのトトロ

アンコールはトトロだけの予定でしたが、尺の関係…ではなく!熱いアンコールをいただいたので!コナンももう一度演奏しました。

終わったあと、Tpさんは自主的にパズーのテーマをBGM演奏されていました。スタミナバッチコイ!ですね

私にとっては何年ぶりかの本番、技術的には自分で自分に突っ込みどころ満載ですが、とても楽しかったです☆
息子と一緒でもまた吹奏楽を楽しめるのがうれしいです。
また個人的には、家では絶対おんぶでは寝ない息子が、ぴよの演奏中だと寝る!というのが面白く、ありがたいことです。
今後の訪問演奏も、お客様に楽しさや明るさを伝えるものになるよう、頑張ります!

2015年5月28日(木) 練習日記

今日の担当は、ひーくんママ@fluteさんです。

来週に迫っている、七郷市民センター訪問演奏前の3時間練習でした。

♪童謡メドレー
♪インスタントコンサート
♪名探偵コナン
♪となりのトトロ
♪アンパンマンのマーチ

約半年、楽器を吹いていなかった私は前半でスタミナ切れでした。

全体練習は12時頃までで、残り1時間は訪問演奏参加者が残り、レジュメ説明、楽器紹介のワンフレーズ決め、Iさんリクエストで、インスタントコンサート、童謡メドレーを通しました。

来週は8ヵ月の三男を連れての久しぶりの訪問演奏。
しかも、片道1時間はかかる!?
どぉなるかな…
でも、せっかく参加するので三男と楽しんできまーす(≧∇≦)

2015年5月21日(木) 練習日記

今日の担当は、わかば@Tbさんです。

個人的には2ヶ月半ぶりの練習でした。
やっぱり楽器を吹くのは楽しいですね。

参加人数が少なかったこともあり、円になっての練習でした。
その分みんなの顔を見ながら吹くことができていつもと違った発見もありました。

今週も七郷市民センター訪問演奏の曲を練習しました。
・インスタントコンサート
・名探偵コナン
・童謡メドレー
・となりのトトロ

全体的にスタミナが必要な選曲。
最初に張り切ってバテてしまいそうなトロンボーンなのでした。
クレッシェンドは得意だけど、デクレッシェンドが苦手なので頑張ります!

インスタントコンサートは入ってくる曲を引き立てるように。
名探偵コナンは縦の線を合わせてかっこよく。
童謡メドレーとトトロは慣れている分それぞれ気をつけて。
童謡メドレーの低音ソロはユーフォとトロンボーンが引き受けます。

来週の三時間練習に向けて各自楽器を吹く時間がなくともイメージトレーニングとかやっていけたらいいですね。

2015年5月16日(土) 練習日記

今日の担当は、BM@Trbさんです。

新年度2回目の土ぴよでした。
でも、この日はお話し合いをする予定があってので、合奏は11時まで。
なので、いつもは開始時間に遅刻ぎみなんですが、がんばって早く行きました。
って思ってたのは私だけじゃなかったのかな?なんとなくいつもより早い人が多かった気がします。

参加人数は20名ちょっと。クラの見学者さんもいらっしゃいました。
曲は、「オーメンズ・オブ・ラブ」と「宝島」に挑戦!!
どちらの曲も、半分くらいの人は吹いたことがある(パート違うのも含め)。
なので、感覚的になんとかなるかな〜と思いきや・・・あれっ(笑)?
なんかテンポあわなかったり、メロディー消えて歌っちゃったり。
それでもそれぞれ2〜3回ずつ、頑張って通しました。

いや〜、楽しい♪ 吹けなくて笑っちゃったけど楽しい♪
準備して音出ししてからの合奏だったので、実質30分くらいでしたが、なんか1時間分以上の汗を流した気がしました。
次はもっとちゃんと吹けるように、がんばるぞ〜!!

2015年5月7日(木) 練習日記

今日の担当は、さきママ@Tpさんです。

GWも終わり、みなさん落ち着いてきたかな?と思い椅子をたくさん並べてみましたが今週も参加者が少なかったです。
ただTpパートだけは当番だったこともあり、5名でした!!やっぱりみんなで吹くと楽しいですね♪

今週も七郷市民センターの訪問演奏の曲を練習しました。
♪インスタントコンサート
♪名探偵コナン
♪童謡メドレー
♪となりのトトロ
♪アンパンマンのマーチ

一通り通して休憩をしました。
その後もう一度インスタントコンサートと名探偵コナンを練習し、リクエストがあった、オーメンズオブラブを合奏しました。
Tpパート的にはとてもハードな練習で口がバテバテになりました。
もっと基礎練習をしっかりしようと思いました。

2015年4月30日(木) 練習日記

今日の担当は、タモリ倶楽部好き@Hrさんです。

今週はHrパートが練習当番でした。
参加人数が先週より少なく、超アットホームな雰囲気での練習でした。
6月4日の訪問演奏に向けての練習、ちょっとお楽しみ初見大会をしました。

・9:50 開錠 →10:00 準備、音出し→10:30 合奏→11:45 練習終了→12:00 退出

○インスタントコンサート
○名探偵コナン
○となりのトトロ
○アンパンマンのマーチ
曲により訪問演奏に参加するパートに偏りがある場合は、メロディー部分を他のパートに割り振らなければならないかもしれないですね。
参加状況を確認してみます!

*初見大会*
◯オーメンズオブラブ
懐かしいなぁ?と思ったり、こんなにしんどかった?と思ったり(^^;;
楽しかったですよ?(o^^o)

2015年4月23日(木) 練習日記

今日の担当は、marinpyon@saxさんです。

今年度最後の練習日。
今年度2回目の木ぴよ練習。
幼稚園の午前保育なども多かったのか、参加人数は11名+見学者1名。
見学にいらしたPercの方も一緒に演奏してくれました。

練習曲〜

*インスタントコンサート
*童謡メドレー

11:15過ぎに帰らなければならない人が2名いたので、休憩はなしで
キッズ合奏
*となりのトトロ(M8)
*いくぞ!バイキンマン

を演奏しました。人数は少なかったですが、誰も落ちないでちゃんと通せました。

その後、新譜『宝島』が配られ、15分ほど各自譜読み&練習後、合奏しました。
超かっこいいSAXソロもありましたが、経験者のHちゃんのおかげで止まることなく通して演奏できました。
これから練習して訪問演奏でも出来るようになったら楽しいですね♪

2015年4月18日(土) 練習日記

今日の担当は、さやか@クラさんです。

久しぶりの練習参加でした!
参加者は16?18名程?
フルートに見学の方がいらっしゃいました。また、クラの見学予定の方は都合によりお休みでした。

【練習曲】
○ザ・ヒットパレード
◯森のくまさんスーザに出会った
◯インスタントコンサート
◯ゲラゲラポー
【内容】
・ヒットパレード…楽しかったです♪曲の変わり目しっかりハッキリ!!との事でした。
私は「ふたりのビッグショー」だけ曲が分からず、上手くスウィング出来なかったです。。。
・森のくまさんスーザに出会う…聴きなれたスーザの曲が満載で、気持ちはノリノリなのですが、指はのりきれず(~_~;)
・インスタントコンサート…音が高くて大変でしたが、譜面が大きくて見やすかったです☆
・ゲラゲラポー…最後に軽く、、と気軽な気持ちでいたら、まぁ大変。アーティキュレーションが難しかったです。
【その他】
Mさんより、「宝島」と「オーメンズオブラブ」を次回やってみましょうと提案がありました。
どちらも楽しみで、学生の頃を思い出し、ニヤけてしてしまいます(*^^*)

また、天気が良かったので、我が家は帰りに台原森林公園でお花見ランチして帰りました☆

次回もよろしくお願いします!

2015年4月16日(木) 練習日記

今日の担当は、まめ@Clさんです。

今年度初めての木ぴよ練習。
新年度始まったばかりなので、幼稚園の午前保育なども多かったのか、参加人数は14名でした。

練習曲

ドラえもん
ヒットパレード
ルパン
アンパンマン

みなさん、久しぶりの演奏ということで、ドラえもんからスタート。

そしてなんとなんと、最後まで残れるメンバーが5名程度とわかり、休憩なしで、ヒットパレード、ルパン、アンパンマンと演奏しました〜。

私はもう途中で、口が麻痺してました(((^_^;)

今日は、パーカッションさん、クラリネットさんに見学者さんが来てくれました。
みんなで、輪になって楽しく演奏できました〜(^-^)

今年度もみなさん、よろしくお願いします。

2015年3月12日(木) 練習日記

今日の担当は、ひなこママ@Obさんです。

今年度最後の練習日。
20名を越えるメンバーが集まり、円になって楽しく練習いたしました。

練習曲
♪ ザ・ヒットパレード
♪ ルパン三世のテーマ’78
♪ 名探偵コナン
♪ アンパンマンのマーチ

「ヒットパレード」は、各曲のイメージがつかめてきたのか、だいぶスッキリとしてきたように思います。曲の変わり目や決め所で流れてしまわないよう気を付けましょう。
「ルパン」は、楽譜に慣れるため計3回通しました。回を重ねるごとに良くなっていきましたが、まだまだ練習が必要ですね。
「コナン」「アンパンマン」は、打楽器さん不在による合わせづらさはあったものの、吹きなれた曲で安定感アリでした。

個人的なことですが、今日が木ぴよ最後の練習となりました。
一年間楽しかったです。
ありがとうございました。

2015年3月7日(土) 練習日記

今日の担当は、まる@SAXさんです。

卒業シーズン到来です。今日は市内の中学校の卒業式と重なっており、またこども会の歓送迎会などが行われているところも多く参加人数は8人でした!
いいんです。毎年この時期こんな人数ですから。
Fl 1人 Cl 1人 A.SAX 2人 Tp 1人 Tb 3人
8人のわりには意外とバランスとれてるじゃないですか(笑)
少人数でも楽しく演奏できました☆

今日の練習曲
♪ザ・ヒットパレード〜宮川泰作品集〜
♪インスタントコンサート
♪宇宙戦艦ヤマト
♪恋するフォーチュンクッキー
♪ようかい体操第一

とりあえずみんなの楽譜がそろっている曲を選んで演奏しました。
なにせ少人数な訳ですから今日は演奏の上手下手じゃなく、みんなで楽しくそして
無事最後までとおせるか、さらにつけ加えれば Tp 1人で体力がもつかどうか というところが重点でしたね(笑)

こんな日があるのもぴよぴよ隊の醍醐味だと思うのであります♪

2015年3月5日(木) 練習日記

今日の担当は、チョコまま@Euhoさんです。

練習曲
◯インスタントコンサート
◯森のくまさん
◯童謡メドレー
◯アンパン

この日の練習は年度末でみなさん忙しかったのか少人数でした。
予定していた曲は楽譜が揃わず、持っている中からチョイス(* ̄∀ ̄)
久々の森のくまさんは意外に難しく、少し個人練習を取りました(??????)??
それに比べ、安定感抜群の童謡メドレー(笑)
一年通して練習した成果の表れでしたね(^^)

次回も楽しみに練習に参加ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

2015年2月26日(木) 練習日記

今日の担当は、ゆなごん@tpさんです。

遅くなり順番が前後してしまいました。
スミマセンm(_ _)m

2月最後の練習日。
2月26日はぴよトレ後藤さんの指導日でした。

ご指導いただいた曲目は、ザ・ヒットパレード〜宮川泰作品集〜!
トランペットのG1ファンファーレから始まり、宇宙戦艦ヤマトで終わる、トランペットには過酷なメドレーです。
指導日までに少しでも上手く吹けるようにしておきたいと思っていたのですが、やはりダメでした。

いつもよりハードな(?)ご指導の後はキッズ合奏。
バイキンマンをやりました。
こちらも金管が疲れてしまう曲なのですが、ヒットパレードの後だからかいつもより楽に感じました♪
とにかくたくさん吹いた!
そんな練習日でした。

2015年2月14日(土) 練習日記

今日の担当は、BM@trbさんです。

3ヶ月ぶりに土ぴよに参加できました。
例年この時期は参加者少ないよなぁ・・・って思って行ってみたらびっくり!
総勢23人(多分)。音楽スタジオのイスが足りませんでした。

そして、他にも驚きポイントが。
@ ファゴット1本とオーボエ2本!
メンバーの娘さん達の参加があったからとはいえ、滅多にないよね。
A なんと!トロンボーンが4本!
こんなにいるのは題名のない音楽会以来なんじゃなかろうか。
♪一人じゃないって〜 (古っw)
ほんと、みんなで吹くと楽しいですね〜!吹けてなくても(笑)。

ということで、本日の練習内容です。
☆ ヒットパレード〜宮川泰作品集〜
☆ ルパン三世'78
☆ ばいきんまん
☆ ようかい体操だい1

ヒットパレードはグダグダでした(笑)が、気持ち的には楽しいですね♪ 特にヤマトが。
ルパン三世、サックスはカッコいいんだけど、トロンボーンは高いだけで楽しいとこがなくてちょっとがっかり。

今日はバレンタイン(*^-^*)
終わってから、いいだしっぺさんからぴよキッズ達にビックリマンチョコいただきました。ありがとうございました。
次の参加できるぴよを楽しみに、日々頑張りま〜す!

2015年2月12日(木) 練習日記

今日の担当は、にこら@Hornさんです。

今日は最高気温9℃と、小春日和のなかの練習でした♪
今週も人数が少なそうだなーと思っていたら、合奏あたりには20名と、最近では多めの参加だったのではないでしょうか^^
久々にトロンボーンさんが2本(はぁと)!
今回は前半1時間が個人練習、11時から合奏という流れでした。
まずは「ヒットパレード〜宮川泰作品集〜」。
何回かやってるんですが、どうしても私はIでうまく入れず落ちてしまいます…
最初の4小節は前奏で、Jから歌が始まるのをイメージして吹くようにとのこと。 がんばります!
2回目の通しは1回目に比べると少しましになりました。
次回の後藤さん指導日に、散らかったところを片付けてもらえることを期待します!
そしてルパンの初見大会。
初見ではありますが、知っているだけに感じがつかみやすいというか、比較的通りやすい曲でした。
そこまで難しい譜面ではないけれども、かっこいい曲なので、ブラッシュアップしていくともっと良くなると思います。
そしてバイキンマン。
金管にとっては意外とキツい曲なので、今日は1日通して結構吹いたなー!という感じでした。
ヘタレですみません… 

次回26日は今年初?の後藤さん指導日です。
どうぞよろしくお願いします!

2015年2月5日(木) 練習日記

今日の担当は、浅野@Saxさんです。

今日の練習は参加者少なめの為丸くなって練習しました。
練習曲は、
ヒットパレード♪、ばいきんまん♪、アンパンマンのマーチでした。
個人練習の時間もあり、その後合奏しました。

ヒットパレード♪は、私としては昭和な感じがして好きですね〜
リズムが変わる所やスウィング♪の所しっかり練習したいと思います(о´∀`о)

ばいきんまん、アンパンマンのマーチは走り過ぎないように合わせると良いと思います。

まだまだ寒いです。体調管理して気をつけて次の練習も楽しく合奏しましょう。

2015年1月29日(木) 練習日記

今日の担当は、まめ@Clさんです。

今日は、のびすくの活動見本市本番前の練習でした。
参加メンバーのみなさん、本番前に練習参加、お疲れ様です。

今日の練習曲は
♪ザ・ヒットパレード〜宮川泰作品集〜
♪勇気100パーセント
♪Let it go♪

ヒットパレードは、前回練習したこともあり、だいぶつながり、曲になってきたようです。私は、全くの初見でボロボロでしたが(((^_^;)

2月26日に後藤さんにご指導頂く予定です。みなさん、各自個人練習して望みましょうー。

活動見本市本番、参加のみなさん、お疲れ様でした!

2015年1月22日(木) 練習日記

今日の担当は、3兄弟@fluteさんです。

風邪やインフルエンザが流行ってるようですね。
参加人数はちょっと少なめの練習でした。

本日の曲目
☆ザ・ヒットパレード
〜宮川泰作品集〜

ザ・ヒットパレードは全員初見!
「ズームイン!!朝!」「ゲバゲバ90分」「ふたりのビッグショー」など、少し懐かしい有名な曲シリーズでした。

ズームイン朝のオープニングってどんな曲だったっけ…?
あ〜そうそう、こんなメロディーだったな。
吹きながら思い出していきました。

初見なので手探り状態でしたが、演奏したことのある「ゲバゲバ90分」や「宇宙戦艦ヤマト」のとこだけみんな急に元気になるのが面白かったです。

メロディーの変わり目でテンポも音階もガラッと変わるので、対応するのにひと苦労。
私は♯を落としまくってました。
メロディーの変わり目は要注意ですね。

いずれ、演奏を録画して消防団のみなさんにお聴かせするとのこと。
こりゃ気合いを入れて仕上げていかないとね。

2015年1月17日(土) 練習日記

今日の担当は、まる@saxさんです。

あけましておめでとうございます。
今日は今年最初の土ぴよ練習日でした。
いつも、楽譜忘れてきた・・テンポにのれない・・等、パートの皆様にご迷惑をおかけしてきたので、今年から心を入れ替え、前日に楽譜を準備し、ヤマトにおいては譜読みまでしていったのに違うヤマトの楽譜もっていったわ・・
ヤマトって二つ楽譜あるんだねぇ・・・

今日の練習曲
♪森のくまさん、スーザに出会った
♪宇宙戦艦ヤマト
♪銀河鉄道999
♪レットイットゴー
♪ようかい体操第一

森のくまさん〜 については、個人的にはようやく演奏になれて森のくまさんとスーザのマーチ曲の編曲のおもしろさがわかってきた感じであります。
ヤマトはTpの旋律がかっこよくて聞き入ってしまい、999は半分初見でしたがなかなか楽しかったです。

今後やりたい曲は
スウェアリンジェンならセンチュリアです(笑)
年女のMさん、よろしくお願い致します

2015年1月8日(木) 練習日記

今日の担当は、わかば@Tbさんです。

今日は、今年初めての練習でした。
年末年始にかけて家族がインフルエンザに罹った隊員も多かったようですが(我が家もしっかり罹りました)引き続き体調には気をつけて行きたいですね。

さて、今日の練習曲は
♪森のくまさん、スーザに出会った
♪宇宙戦艦ヤマト
♪銀河鉄道999
の三曲でした。

休みボケ&パーカスさん不在ということもあり”スーザに出会えるか不安な熊””イスカンダルに辿り着けないヤマト””車両故障のため運転を見合わせた999”になるかとハラハラしたのですが、皆さん反抗期に立ち向かう母親のごとく乗り越えて全ての曲を通す事ができました。
パーカスさんがいないだけで、こんなにテンポキープが難しくなるんですね。
インテンポで始めても最後にはだいぶ遅くなってしまったので、テンポ感をしっかり持ちたいものです。

学校、幼稚園も始まり、リフレッシュできましたか?
さて、今年度もあと3ヶ月を切りました。
来年度に向けて引き続きのんびり進んでいきましょう。


練習日
木曜日
土曜日

練習場所
旭ヶ丘青年文化センター
B1F

詳細はこちらから