2016年12月17日(土) 練習日記
今日の担当は、おくさん@フルートさんです。
今日は前回に引き続き、練習&クリスマスキッズイベントで盛り上がりました♪
練習室に入るときには、白いお髭のサンタさんがみんなを出迎えてくれました。
〈練習曲〉
・王様と動物たちの散歩
・夢をかなえてドラえもん
・幸せなら手をたたこう
・ジングルベル
・あわてんぼうのサンタクロース
・勇気100%
来週の訪問演奏に向けて、本番で演奏する曲をサラッと通しました。
ジングルベルでは、キッズたちのお姉さんが鈴を演奏してくれましたね。
同じテンポでただひたすら鳴らし続けるという難しい役。
とても上手でした。
あわてんぼうのサンタクロースは一部カットあり。
みなさん柔軟に対応してくださって、なかなかきれいに通せたと思います。
そして今日も早めに練習を切り上げて、サンタさんから子どもたちへのプレゼントタイム。
大きな袋から素敵なお菓子のプレゼントを取り出して、みんなに配ってくれました。
うちの子たちも大喜び!
サンタさん、企画してくれたキッズ係さん、ありがとう♪
とても楽しい練習日でした。
今年度の練習は今日で最後。
みなさんよいお年をお迎えくださいm(__)m
2016年12月16日(金) 練習日記
今日の担当は、さいのり@Tbさんです。
今日は、3時間練習でした。泉の杜幼稚園訪問演奏へ向けての練習をさささっとやり、後半にクリスマスのお楽しみタイムをしました。
〈練習曲〉
・王様と動物たちの散歩
・夢をかなえてドラえもん
・幸せなら手をたたこう
・ジングルベル
・あわてんぼうのサンタクロース
・勇気100%
・となりのトトロ
泉の杜幼稚園で抜けるHrさんのパートを他パートで埋めてるか確認したり、転調して入りにくい歌のところにObさんにメロディリードしてもらうようにしたりしました。
Percさん不在の練習で、たまに間延びはありつつも、なかなかの安定感で合わせました。
キッズ合奏は、勇気100%と、となりのトトロ。
身体を揺らしてリズムをとったり、楽器を叩いたりする姿は可愛らしかったです。
休憩、楽器の片付けを終えたら、お楽しみのクリスマスタイム!
家から持ち寄りの品でのくじ引き交換会、サンタさんからキッズへのお菓子のプレゼント、ママへのお菓子のプレゼント、お下がりコーナーがありました。
豪華景品、ホットプレートが当たった人もいました。
私も、お下がりを入手!ありがたいです(*^▽^*)
クリスマスということでキッズもコスプレ、こちらも可愛かったです。
キッズ係さん、楽しい会をありがとうございました。
2016年12月8日(木) 練習日記
今日の担当は、ゆなごん@tpさんです。
今日は、12月19日の泉の杜幼稚園訪問演奏へ向けて練習しました。
この時期限定のクリスマスの曲もあって楽しかったです!
個人的にジングルベルの転調するところが大好きなのですが、休みが少なくて苦しい曲でもあります。
苦しいけれど、最後まで吹けた時の達成感!を味わえる様に頑張りたいところです。
いつもの訪問演奏より曲数も多いので頑張りましょう。
尚、しばらく練習に参加するキッズが少なくて封印されていたキッズ合奏が復活しました!
キッズ達が増えて賑やかになりましたね。
ママさんブラスぴよぴよ隊らしくて気分も上がります♪
次の練習日のクリスマス会も楽しみです?
?本日の曲目?
☆王さまと動物たちのさんぽ
☆となりのトトロ
☆しあわせなら手をたたこう
☆ジングルベル(リピート全てカット)
☆あわてんぼうのサンタクロース(Dの2小節前からEまでカット)
キッズ合奏
☆勇気100%
☆夢をかなえてドラえもん
2016年12月6日(火) ひまわり幼稚園訪問演奏
今日の担当は、Tさん@Perc.さんです。
今日参加していただいた皆さん強風の中ありがとうございました。
急遽司会を引き受けてくれたWさん、予定が入っていたのにギリギリまで居てくれたNちゃん、メダル作りをしてくれたHさんありがとうございました。
幼稚園・保育園の子供たち先生方から感動しました!とお礼の言葉を頂きました。
おひさまくらぶの保護者さんからは興味があるので練習を見に行きたいです。
と言ってたママさんもいましたよ〜(^^)/
訪問演奏楽しかったです。サザエさん…何があっても演奏し続けるってすごいなぁ…(*'ω'*)と思ってしまいました。(笑)さすがです!
再来週は今年最後の訪問演奏ですね〜インフルエンザ・感染性胃腸炎が流行ってます。
体調管理をしっかりして楽しみましょう(^^♪
2016年12月3日(土) 練習日記
今日の担当は、いいだしっぺM@SAXさんです。
12月とは思えない暖かい週末でしたね。今日は、訪問演奏の練習で、本番仕様のカットで練習しました。
また、土曜日としては久しぶりにキッズ合奏をしました。思い思いにタンバリンや鈴を叩いて子供たちが参加します。ジングルベルは鈴の音が多め?でしたね。
◯さんぽ
◯王様と動物たちのさんぽ
◯サザエさんアラカルト
〇木管アンパンマン
〇金管バイキン
◯サザエさんアラカルト
☆キッズ合奏☆
〇勇気100%
〇あわてんぼうのサンタクロース
〇ジングルベル
今日はテナーサックスに見学ママが来てくれて、一緒に演奏!いきなり戦力でよく聞こえました!
仲間が増えるのはうれしいですね。
2016年12月1日(木) 練習日記
今日の担当は、元気っ子母ちゃん@CLさんです。
今朝は、雨が降ってましたが練習時間には雨もあがりました。
帰る時には青空も覗いてました。
今日は、訪問演奏に向けて練習しました。
◯さんぽ
◯王様と動物たちのさんぽ
◯サザエさんアラカルト
○楽器紹介
木管アンパンマン
金管バイキン
○あわてんぼうのサンタクロース
○ジングルベル
・ジングルベルは、繰り返しは無しになりました。
・あわてんぼうのサンタクロースは、D・2小節からカットして、Eのアーフタクトから入る事になりました。
その他の曲は、吹きこなしてるようでばっちりでした。
年内は、残り2つの訪問演奏です。
体調に気をつけて、頑張りましょう!
2016年11月26日(土) 練習日記
今日の担当は、ひなこママ@Obさんです。
日射しの暖かな日。
17名程のママ達とたくさんのキッズ達で、賑やかに練習しました。
☆さんぽ
☆王様と動物たちのさんぽ
☆サザエさんアラカルト
☆あわてんぼうのサンタクロース
☆赤鼻のトナカイ
☆ジングルベル
全体的に、吹いている間にテンポが遅くなりがちでした。重くならず、軽やかに演奏できると良いですね。
サザエさんは、Cの入り、Dの前後、F?Gの部分を繰り返し確認しました。
また、Qの入りは「さーて、来週のサザエさんは?」のセリフの後、2カウントで入る形で練習しました。本番もセリフ入れてもらえるのかな?
クリスマス曲はさらっと通しました。
赤鼻のトナカイは楽しいアレンジですがやや難しい印象ですね。
19日の訪問演奏では、あわてんぼうとジングルベルを取り上げることになりそうです。
12月も訪問演奏が続きます。
ご参加の皆さま、体調に気を付けて楽しい演奏を届けて来て下さいね♪
2016年11月24日(木) 練習日記
今日の担当は、さいのり@Tbさんです。
風邪・インフルエンザの季節がやってまいりました。
ご家族の体調不良などで欠席の方もいましたが、普段通りの練習をしました。
12月に控える訪問演奏の曲、来るクリスマスのための曲を練習しました。
☆さんぽ
☆王様と動物たちの散歩
☆サザエさんアラカルト
☆赤鼻のトナカイ
☆あわてんぼうのサンタクロース
訪問演奏の曲はHrさんが不在のため、楽譜の抜けがないかなどを確認しながら合奏しました。
今季初のクリスマス曲は、「思った以上に難しい!?」というところもありました。
ぴよぴよ隊のクリスマスイベントをするときまでには、吹きこなしたいなぁと思いました。
これからどんどん寒くなりますが、自分も子どもも体調に気をつけて元気に楽しく活動していきたいです。
2016年11月17日(木) 根白石幼稚園訪問演奏
今日の担当は、アルト@saxさんです。
今回訪問演奏から初めて参加→入隊させていただき、個人的に息子、娘がお世話になった根白石幼稚園へ
A齋さんとS田さんのお子様も2人もいらっしゃいました♪
保護者の方や子供達も知っている方がたくさんいるなかで、とても緊張しました。
はじめに、「となりのトトロ」
‐さんぽ‐
園児たちも楽しそうに体を動かしながら一緒に歌ってくれました!
次に「王さまと動物たちのさんぽ」、そして楽器紹介。
木管は「アンパンマン」
金管は「ばいきんまん」
パーカッション&ベース「ポッキーのテーマ曲」
サザエさんア.ラ.カルト
この曲は見にきてくれていたお母さん方からも喜びのメールをもらいました(笑)子供達も喜んでジャンケンに参加してくれていて盛り上がりました♪
最後に夢をかなえて「ドラエもん」「最後に」と言う言葉に「やだ?もう?!」と言ってくれて演奏できて良かったなぁ〜と笑みがこぼさずにはいられませんでした(*´∀`)♪
アンコールも先生方のお力をおかりして(笑)「勇気100%」を最後にやりました。
園児達も大きな声で歌ってくれて、音楽ってこんなにみんなで楽しめるんだなぁ、と改めて実感して、子供達に癒されました。
これがあるからやめられない(笑)と心に染みる1日になりました。
入って早々日記を書かせていただきありがとぅございました。
(個人的な感想が多く失礼しましたm(__)m)
2016年11月12日(土) 練習日記
今日の担当は、目薬@tpさんです。
昨日までの寒さが嘘みたいに暖かい一日。
今日は根白石幼稚園の訪問演奏曲を中心に練習しました。
☆さんぽ
☆王様と動物たちのさんぽ
☆サザエさんアラカルト
☆ドラえもん
☆勇気100%
〜休憩〜
☆コッシー
☆宝島
宝島は鬼のマイクパフォーマーの指示で3回しました(笑)
Hをカッコ良く吹きこなせるようになりたいです。無理ですが。
コンサートに向けて試奏もはじまりましたね。技量が無い私は足を引っ張ってばかりですが、楽しく吹きたいと思います。
2016年11月10日(木) 練習日記
今日の担当は、バリ@SAXさんです。
寒い朝ですね。布団から出るのがつらい時期になってきました。
今日は練習時間たっぷりの3時間でした。
練習曲は
根白石幼稚園の訪問演奏曲を中心に。
1.さんぽ
2.王様と動物たちのさんぽ
・楽器紹介
3.サザエさんアラカルト
4.ドラえもん
5.勇気100%
〜休憩〜
休憩中に来年に行うコンサートのお話と根白石幼稚園訪問演奏のお話がありました。
休憩後に
♪ブレーメン
♪宝島
サザエさんアラカルトは「Q」に入る前に
司会者さんの「来週のサザエさんはー?」の掛け声が入ります。
また、その後にトークが入るので少し小さめに吹きましょうとの指示がありました。
どの曲にも言えることですが
シャープやフラットを忘れないように気を付けましょう。
(自分への言い聞かせです。)
休憩なしで1〜5を通しましたが
一気にやるとへばります(-_-;)
訪問演奏大丈夫か!?わたし。
2016年11月5日(土) 練習日記
今日の担当は、おくさん@フルートさんです。
学芸会シーズンですね。いつもより少なめの人数でした。少ないながらもいい感じのバランスでした(^-^)
【練習曲】
・さんぽ
・王様と動物たちのさんぽ
・木管 アンパンマン
・金管 バイキンマン
・サザエさんアラカルト
・ドラえもん
・宝島
今日は和音や音程を合わせたりして、休憩無しで真面目に練習しましたー(^-^)
そのため?勇気100%もやる予定だったのですが、それはカットして宝島にしました^ ^
自分が吹けるかは別にして、宝島は吹いていて楽しかったです。さすがやりたい曲アンケート1位ですね!
そういえば、ちょうど1年後の今日は15周年コンサートの日ですね^ ^
私、最近1年経つのがとても早く感じます・・・(^_^*)
2016年10月29日(土) 練習日記
今日の担当は、けーぼー.ゆーぼー@CLさんです。
学芸会シーズンですね。いつもより少なめの人数でした。少ないながらもいい感じのバランスでした(^-^)
【練習曲】
・さんぽ
・王様と動物たちのさんぽ
・木管 アンパンマン
・金管 バイキンマン
・サザエさんアラカルト
・ドラえもん
・宝島
今日は和音や音程を合わせたりして、休憩無しで真面目に練習しましたー(^-^)
そのため?勇気100%もやる予定だったのですが、それはカットして宝島にしました^ ^
自分が吹けるかは別にして、宝島は吹いていて楽しかったです。さすがやりたい曲アンケート1位ですね!
そういえば、ちょうど1年後の今日は15周年コンサートの日ですね^ ^
私、最近1年経つのがとても早く感じます・・・(^_^*)
2016年10月25日(火) 南小泉保育所訪問演奏
今日の担当は、桜桃母さん@tpさんです。
秋晴れの中、
本日は南小泉保育所にお邪魔させていただきました。
在園児の皆さん、そして未就学児の皆さん、その保護者の方々がいらっしゃいました。
『演奏曲』
●王様と動物たちのさんぽ
いろいろな曲が入っているメドレーです。
子供たちは歌ったり、手拍子したり、リズムをとって体を動かしたり。
それぞれ上手に音楽を楽しんでくれました。
●さんぽ
ニコニコ笑顔で歌ってくれている様子がとてもかわいかったです。
☆楽器紹介
・(木管)アンパンマン
・(金管)バイキンマン
楽器当てクイズでは
フルート、トランペットの大正解。
●名探偵コナンバージョン1
知ってるー!コナンだー!
歓声を頂きました!
●夢をかなえてドラえもん
アンコール
●勇気100%
●ドラえもんも勇気100%も
大きな声で元気満点で歌ってくれました!
かわいくて元気いっぱいの子供たち、保護者の方々、先生方と楽しい時間を過ごすことができ、とても素敵な一日になりました。
子供たちの笑顔と歌声はぴよぴよ隊の元気の源です!
今日も沢山の幸せをもらえました!
私事ですが、
今日の演奏はパパぴよとして夫(パパ)も参加させていただきました!
南小泉保育所さんには私達夫婦の吹奏楽部時代の同級生、先輩後輩のお子様が卒園、在園していらっしゃることを聞いていたので、音楽を通じてまたこうして巡り会えることも嬉しく思う今日でした。
2016年10月22日(土) 練習日記
今日の担当は、KAZU@Euphさんです。
10月22日(土)の練習は低音打楽器が当番でした。
合奏曲は
サザエさん
さんぽ
名探偵コナン
夢をかなえてドラえもん
勇気100%
宝島
参加人数は少なめ。
時間がなくなってしまったので、勇気100%をやらないで宝島をとおしました。
宝島、なつかしいですね。
細かいところもう少し練習して、ぴたっとあわせて吹きたいです。
軽やかに、でも迫力をだしてかっこよく!できればいいなあ。
最近は見学の方、新入会の方が途切れることなくいらっしゃっていて、嬉しいですね。
見学の時に、わあ?私も参加したい!と思ってもらえるといいです(*´ー`*)
個人的にはコナンのテーマをやったのに息子が完全にスルーだったので、残念…
ブームが去ったようで、もうダンスは踊ってくれないようです。
2016年10月20日(木) 練習日記
今日の担当は、桜桃母さん@tpさんです。
初日記です。
本日はとてもよい天気で気持ちのよい吹奏楽日和でした!
お天気も歓迎しているかのようにクラリネットとホルンに見学者さんがいらっしゃいました。
【練習曲】
●サザエさんメドレー
●王様と動物たちのさんぽ
●さんぽ
☆楽器紹介の練習
・(木管)アンパンマン
・(金管)バイキンマン
●名探偵コナンバージョン1
●夢をかなえてドラえもん
●勇気100%
次回の訪問演奏の曲目を中心に演奏しました。
渉外さん指導のもと細かな部分をチェックしました。
コナンがさらっと吹けるようになりたいな。。
と思った帰り道でした。
リハビリがんばります!
2016年10月 8日(土) 練習日記
今日の担当は、まりんぴょん@SAXさんです。
今月控えてる2件の訪問演奏の曲の中から新曲と久しぶりの曲を重点的に練習をしました♪
【本日の練習曲】
☆さんぽ
☆王様と動物たちのさんぽ
15分休憩
☆名探偵コナン
☆勇気100%
パーカスさん、Tbさんがいないので、ちょっと寂しい感じではありましたが~
『さんぽ』は子供たちが一緒に楽しく歌えるように軽やかに。
『名探偵コナン』はVerion1をやりますが、そのつなぎ目のところ後半のダイナミクスに注意して演奏しました。
今日はクラリネットの見学者さんが赤ちゃんを連れて参加してくれました。
入隊してくれるといいですね!
2016年10月 6日(木) 練習日記
今日の担当は、ばす@clさんです。
今日は台風の名残りなのか風の強い日でした。
しかし?ぴよのママさん達もちびっこ達もいつも通り元気にワイワイ楽しく練習をしました!
強風なんてへっちゃらさ(^v^)
今月は2件の訪問演奏が控えているので、その練習をしました♪
【本日の練習曲】
☆王様と動物たちのさんぽ
☆さんぽ
☆楽器紹介の練習
・(木管)アンパンマン
・(金管)バイキンマン
☆勇気100%
15分休憩(ちびっこ おやつタイム!)
☆夢を叶えてドラえもん
☆名探偵コナン
音楽の秋!食欲の秋!スポーツの秋!・・・
今日は久々に練習に来た人もいたしね〜(o^―^o)ニコ オカエリ
みんなで合奏するのは やっぱり楽しいです♪
2016年9月27日(火) 訪問演奏
今日の担当は、ゆなごん@tpさんです。
<ふたばエンゼル幼稚園訪問演奏>
今日の訪問演奏は隊員のお子さんが在園している、ふたばエンゼル幼稚園へ伺いました。
保護者の方もたくさん見に来てくれていて、緊張しました。
まずは、ハメハメハ大王が出てくる「王様と動物たちのさんぽ」から。
最初から園児たちもノリノリで嬉しい限り!
次は「夢をかなえてドラえもん」、そして楽器紹介。
私はトランペットなのですが、他のパートの紹介時は盛り上がるのに…トランペットは、そうでもない。
どうしたら子ども達にウケるのか作戦を練って次回にのぞみたいです。。。
「となりのトトロ」
「さんぽ」
トトロの曲でフィナーレ。
ありがたい事にアンコールを頂けたので「勇気100%」を最後にやりました。
園児達も大きな声で歌ってくれて、とても賑やかで楽しい訪問演奏でした。
お土産にお菓子も頂いて…ありがとうございました!
今年度はまだまだ訪問演奏へ行けるチャンスがあるので、楽しみながら練習を続けたいと思いました♪
2016年9月17日(土) 練習日記
今日の担当は、まりお@Flさんです。
訪問演奏前、最後の練習でした。
参加メンバーは15名ほど。半分アンサンブルのようなかんじで、こじんまりと練習しました♪
【本日の練習曲】
☆王様と動物たちのさんぽ
☆夢をかなえてドラえもん
☆トトロ
☆さんぽ(訪問演奏で初披露!)
☆ぼくコッシ―
☆勇気100%
各曲共通ですが、メロディーが埋もれないように。他パートの音を良く聞き、メロディーでない人は控えめに、そしてメロディーの人はがんばる。
トトロは、爽やかな風が吹くようなイメージで。裏打ちは控えめに。
さんぽは、2カッコの位置を確認。そこから新たなスタートの気持ちで。
「ぼくコッシ―」は個人的には初見でした。しかも、聞いたことがない(いつのまにか教育テレビを見なくなっていたことに気づく)。でも、テンポよくとっても楽しい曲で、楽譜も読みやすく、楽しんで演奏できました!
久しぶりに、小1になった息子を連れて行きました。生まれる前から来ていて、全盛期?は追いかけまわしていた息子ですが、今や大きく落ち着いて見えるー(あくまで、見える、です笑)。
そして最近は、中学校で吹部に入った娘の演奏を聴く方が多かったのですが、やっぱり、自分で吹くこと、音を合わせることって楽しい!と純粋に思った練習でした♪リフレッシュしました!
2016年9月15日(木) 練習日記
今日の担当は、めぐっち@Tbさんです。
月末の訪問演奏前の最後の木曜日練習でした。
久々に木曜日の練習に参加させて頂きましたが
各パートいい感じで揃っていて楽しい合奏でした♪
【本日の練習曲】
♪王様と動物たちのさんぽ
♪夢をかなえてドラえもん
♪トトロ
♪さんぽ
〜休憩〜
♪勇気100%
♪ぼくコッシー
まだ仕上がりに不安の残っていた「さんぽ」を念入りに練習しました。リズムが重くなってしまうので、スタッカートを強めに付けて、軽快に楽しく歩く姿を想像して演奏するように気を付けましょう!
3時間練習だったため、キッズたちが楽しめる様にと、キッズ係さんが♪お楽しみ会♪を企画してくださり楽しく過ごしてくれたようです!
いつも素敵な楽しい企画ありがとうございます(^^)
キッズたちがお楽しみ会を楽しんでいる間に、訪問演奏参加者でレジュメの確認とと曲を一通り合わせました。ラストにもう一回の「ドラえもん」はキツかったwww
私は、とっても久しぶりの訪問演奏!緊張しますが、楽しんで参加したいと思います♪
2016年9月10日(土) 練習日記
今日の担当は、目薬@tpさんです。
今日明日はジャスフェスですね。
flの見学者さんが1名いらしていただき、一緒に合奏しました。
本日の練習は
1・王様と動物たちのさんぽ
2・夢をかなえてドラえもん×2
3・トトロ
4・さんぽ
〜休憩〜
5・勇気100%
6・コナンの原譜が無かった為、急遽ジブリソングの初見大会??
でした。
ジブリソング初見大会、意外と出来ていましたよね?
私事ですが、ジブリソングは長女が去年の卒コンで演奏してたので、母も頑張りたいとおもいました。
2016年9月7日(木) 訪問演奏
今日の担当は、くとひさ@Tbさんです。
<市名坂小学校三年生音楽授業>
『いろんな楽器を間近に見ながら演奏を聞くことを楽しむ』という目的での進行でした。
<内容>
@各楽器説明とパートごとに一曲
A木管楽器、金管楽器の違いを説明。
Bマウスピース体験
C指揮体験―ドレミのうた
D合奏−となりのトトロ
《アンコール》
−夢をかなえてドラえもん 勇気100%
各パートごとの楽器説明&演奏、素敵でしたね。小学生の興味感心の度合いがすごくて、
うれしくなってしまいました。特に、管の長さの話では、小学生の驚く反応が大きく、
感動するココロを最近忘れていた私が逆に感動してしまいました。
クイズ形式で聞くのもよかったですね。
マウスピース体験も人気で、来年はみんなやりたいとか?!
指揮者体験も、挙手する積極的な子が多く、とてもいい授業になったのではないでしょうか。
合奏では、自然にみんな歌ってくれて、とっても感激でした。
また、アンコールが、なんと予定のない勇気100%まで!演奏するほど、熱烈なアンコールでこれもまた嬉しかったです。
私事ですが、去年入隊してから初めての訪問演奏でした。
こんなに聞いてくれる方が喜んでくれるとは、初めての驚きと感動でした。
そして、ちょうど私がTbをはじめたのも三年生。まさか、この年になっても吹くことになるとは、当時思ってもいませんでしたが、幸せなことですね。
これからも日々の練習に励んでいきたいも思います。
2016年9月3日(土) 練習日記
今日の担当は、バリ@SAXさんです。
今日の参加者は11名。
今日は学校の行事などが多かったようですね。
少ない人数でしたが
Fl、Cl、Sax、Tp、Tb、Perという構成で楽しいアンサンブルでした。
練習曲は市名坂小学校とふたばエンゼル幼稚園、訪問演奏曲をやりました。
♪ドレミのうた
♪王様と動物たちのさんぽ
♪夢をかなえてドラえもん
♪となりのトトロ
♪さんぽ(新譜)
♪勇気100%
♪インザムード
さんぽは新譜なので3回くらい練習しました。
Bの繰り返しのところ、Cからの転調に気を付けましょう。
しかし、トロンボーンのみなさんの多才ぶりに驚き!
いろいろな楽器を演奏できるのはいいですね。
私事ですが市名坂小学校訪問演奏が初になります。
小学生を前に緊張します(*^^*)
2016年9月1日(木) 練習日記
今日の担当は、そうちゃん@CLさんです。
初めて日記書かせていただきます。
9月に入りましたが、残暑厳しい日が続いてますね。
練習曲
♪王様と動物たちのさんぽ
♪夢をかなえてドラえもん
♪勇気100%
♪さんぽ(新譜)
♪となりのトトロ
♪ドレミのうた
♪ブレーメン
盛りだくさんな内容でしたね。私は久々の参加でしたので、合奏はとても楽しかったです。
来週は個人的に初の訪問演奏があるので、しっかり練習して臨みたいと思います。
2016年8月27日(土) 練習日記
今日の担当は、ひなこママ@Obさんです。
参加者16名とやや少なめでしたが、キッズがたくさん来てくれて、賑やかで楽しい練習となりました。
練習曲
☆王様と動物たちのさんぽ
☆夢をかなえてドラえもん
☆となりのトトロ
☆インザムード
☆ブレーメン
パートの揃い具合や要望により、予定を一部変更して上記の曲目を練習しました。
訪問演奏の曲目は、さらりと一回ずつ。
打楽器さん不在でしたが、Tbパートの皆さんが交代で小物打楽器を演奏してくれました。
インザムードは、所々メロディが抜けるのをカウントで補いつつ、通しで2回。さらに、気持ちよく終われるよう、最後の部分を繰り返し練習しました。
ブレーメンは、区切りながらざっと最後まで譜読みしました。
訪問演奏が続きますね。
ご参加の皆様、体調に気を付けて、楽しい演奏を届けて来て下さい( ´ ▽ ` )ノ
2016年8月25日(木) 練習日記
今日の担当は、スバル@TBさんです。
夏休みが終わりましたね。お母様方お疲れ様でした。にぎやかだったキッズ達が一気に少なくなり少し寂しくも感じました。
練習曲
?勇気100%
?王様と動物たちのさんぽ
?アンパンマン
?バイキンマン
?しあわせなら手をたたこう
?夢をかなえてドラえもん
?となりのトトロ
次回の訪問演奏の曲を練習しました。カットがある曲は特に気をつけないといけないですね。
夢をかなえてドラえもん、TBにしては珍しく連符が多いので重たくならないように吹かないと、といつも思ってます。
これから訪問演奏がたくさんあるのでみなさん、体調に気を付けて楽しくいきましょう♪
2016年8月20日(土) 練習日記
今日の担当は、ミルちゃん@Tpさんです。
夏休み中、最後の土曜日練習でした。
今日もたくさんの子どもたちが、ママの練習に付き合ってくれました。
ありがとう?
木曜日練習に引き続き、今日の練習も訪問演奏の曲を中心に練習しました。
☆勇気100%
☆王さまと動物たちのさんぽ
☆しあわせなら手をたたこう
→テンポアップするドラムマーチから、練習しました。コーダがもとのテンポに戻りますが、3拍目を合わせるようにしましょう。
☆木管楽器紹介 アンパンマン
☆金管楽器紹介 バイキンマン
☆夢をかなえてドラえもん
☆となりのトトロ
☆ブレーメン
→久しぶりのブレーメン。
何とか止まることなく、数えながら歌いながら、通す事が出来ました。
☆オーメンズ・オブ・ラブ
→時間が余ったので、急遽、合奏しました。かっこ良く吹けるようになりたいなぁ。
始まった時は、まだまだ長い夏休みだと思っていたのに、楽しかった夏休みも残りわすが☆
新学期準備など、ママには忙しい夏休みラストスパートですね☆
残りわすがな夏休み、子どもたちと楽しく過ごしましょう♪
2016年8月18日(木) 練習日記
今日の担当は、うじいえしおり@saxさんです。
台風の次の日ということもあり、蒸し暑い1日でしたが、冷房が快適な中の練習でした!
約20名の参加で、特にトロンボーンパートが充実していました(^^)
《練習曲》
♪勇気100%
♪王様と動物たちのさんぽ
♪しあわせなら手をたたこう
♪夢をかなえてドラえもん
♪となりのトトロ
♪ディズニーメドレーV
♪幸せなら手をたたこう では、こどもたちも一緒に歌ったり手をたたいて盛り上げてくれました(^^)
森さんの指揮のおかげで、合奏がまとまったと思います!
私事ですが、8月からの入会で、2歳の娘はまだまだ緊張気味です。
今日はずっと抱っこしながらの演奏だったので、なかなか思うように演奏ができず、譜読みも全く追いつかず…(*_*)早く娘も楽しんでくれるようになればいいなと思っています。
2016年8月4日(木) 練習日記
今日の担当は、けーぼー&ゆーぼー@CLさんです。
夏休みです。ちびっこ達もたくさん参加してくれました。
外は30度越えの真夏日でしたが、クーラーのきいた練習室で快適に練習できました。
《練習曲》
・勇気100% 2カッコカットバージョンと全部通しバージョンをやりました。
・王様と動物たちやのさんぽ
・ドラえもん
・となりのトトロ 1カッコカットバージョン
・オーメンズ オブ ラブ
明日から花火大会、七夕、お盆休み いろいろイベントがありますね!
私事ですが、長男が夏休み前半調子わるかったのでこれから夏休み楽しみたいと思います
2016年7月21日(木) 練習日記
今日の担当は、あおぞら@Flさんです。
どんよりお天気でしたが、沢山集まりまして、来週の本番に向けて演奏順に練習しました♪
夏休みに入ったキッズ達も元気いっぱいでした?!
《練習曲》
チューニング
*勇気100%
*アンパンマン(木管)
*バイキンマン(金管)
*王さまと動物たちの行進
…休憩…
*王さまと動物たちの行進(指揮者体験バージョン)
*夢をかなえてドラえもん
*となりのトトロ
全体的に主旋律を立て、バランスを意識して演奏するといい感じになりましたね♪
本番に向け、カットやどこに飛ぶのかなど、いま一度チェックして自信を持って演奏できるといいと思います。
今日は新しく入団した方が三名いらっしゃいました(*^-^*)
いよいよ来週は今年度初の演奏会!
私は不参加ですが(;∀;)皆さん素敵な演奏を届けてきてください♪
2016年7月16日(土) 練習日記
今日の担当は、BM@Trbさんです。
今日は三連休の一日目。
なので、参加者少ないかなぁと心配していましたが、途中から来た人も含めて20人くらい、木管と金管+打楽器で半々。なかなか良い感じで練習できました。
久々連れてった我が家の5歳児は、同い年のお友達にあえて大はしゃぎ。
みなさん、どうもお騒がせしました〜。
<練習曲>
さかえ保育園の訪問演奏の曲を、ひととおり確認しました。
★勇気100%
★王さまと動物たちの行進
★アンパンマン(木管)
★バイキンマン(金管)
★夢をかなえてドラえもん
★となりのトトロ
王さまは、メロディー(曲)の切り替わりが、なんだかもったりしがちなので、気を付けましょう、という話になりました。
ドラえもん、当日もしかしたら吹くかも、ということで、一応カットなしでやってみたところ・・・
サビ後の転調が、なんだか気持ち悪い〜
なのでそこだけ取り出してみたけど、音が合わない〜
いやいや、普段使わない調(D♭)って難しいですね!
そして本日一番のポイントは
「トトロのritは最後の2小節だけ!!!」
みなさん、気を付けましょうね♪
2016年7月14日(木) 練習日記
今日の担当は、目薬@tpさんです。
雨が降りジメジメした日がつづいていますね。洗濯が乾かない日々、母たちは困りますよね。
本日の練習はさかえ保育園訪問演奏に向けて
?勇気100%(2かっこカット)
?楽器紹介のアンパマン、バイキンマン
?王様と動物たちのさんぽ
(全部通しでやった後、Dから1かっこの1小節目まで、「アイアイ」のみ)指揮者体験用
?おどるポンポコリン
(繰り返し無しでコーダへ飛んで最後まで。最後の3小節はどうするか調整中)
?夢をかなえてドラえもん
?夢をかなえてドラえもん
(2かっこカット、繰り返してコーダからコーダに飛んで最後まで)
休憩はさんで
4月から7月産まれの誕生会
?となりのトトロ
見学者さんが、saxとtbとflに1名ずついらっしゃいました。
私も丁度去年のこの時期に見学にきたのですが、初々しさ0になってしまっていてすみません(笑)
2016年7月9日(土) 練習日記
今日の担当は、バリ@SAXさんです。
今日は駐車場に入られて一安心。
参加者約20名。キッズは0歳から中学生まで幅広く。
円陣での練習でした。
練習曲は、さかえ保育園訪問演奏でする曲をやりました。
♪勇気100%
♪王さまと動物たちのさんぽ
♪おどるポンポコリン
♪夢をかなえてドラえもん
♪となりのトトロ
♪いくぞ!バイキンマン
♪王さまと動物たちのさんぽ
少し間延びしてしまうようなかんじがありますね。
テンポが変わらず、曲も長いからでしょうか?
譜面の指示通り、メリハリするように心掛けると
いいですね。
また、指揮者体験用部分(アイアイのところ)を確認しました。
♪夢をかなえてドラえもん
年中キッズ君が
「やってー!」とリクエストしてくれました。
演奏中、歌ったり、指揮したりして
本当にかわいかったです。
♪いくぞ!バイキンマン
テンポ速いですが、かっこいい曲ですね。
バシッと決めたいものです。
次回、練習時は曲の進行を確認するといいと思います。
2016年7月7日(木) 練習日記
今日の担当は、さやか@CLさんです。
七夕ですね☆
今日は、駐車場がいっぱいだった為、来れなかった方や遅れて来た方もいて、10数名と少人数でした。
<練習曲>
*おどるポンポコリン
*いくぞバイキンマン
*アンパンマンのマーチ
*王さまと動物たちのさんぽ
*となりのトトロ
吹き慣れない曲・久しぶりの曲は、遅くなったり速くなったりと、
テンポキープが難しかったです(>人<;)
今年度初の訪問演奏へ向けて、頑張りたいと思います♪
2016年6月30日(木) 練習日記
今日の担当は、あおぞら@Flさんです。
梅雨まっさかりですね。
今日も朝から雨でしたが、駐車場が屋内であるありがたさを感じますね。
久しぶりの全体での練習でした?。
26名集まり、Flに見学者さん1名いらっしゃいました(*^-^*)
《練習曲》
*夢をかなえてドラえもん
*となりのトトロ
*王さまと動物たちの行進
*童謡メドレー
今日は原譜なしでしたので、皆さんが持っている曲を中心にやりました。
パーカス不在だったので、初めにメトロノームでテンポをとりました。
全体的にメロディーを引き立たせるよう、メロディーを聞きながら吹けるようにしたいと思いました。
久々に吹いたので、終わる頃にはどっと疲れが...(:^ー^Aバテました。。
気温差が激しい時期ですから、体調管理に気をつけ、キッズ共々元気に過ごしましょう♪
2016年6月11日(土) 練習日記
今日の担当は、バリ@SAXさんです。
サックスのパート練習をしました。
<練習曲>
(1) 基礎練 NEMU より
3.ユニゾン練習
4.フラット系の〜
10.コラールA,B
(2) アンサンブル 3曲
1.小さな世界
2.パイナップル・ラグ
3.宇宙戦艦ヤマト
メトロノームを置いて練習したのですが。
メトロノームが速くなったり、遅くなったりする感じがして。。。
私のテンポがズレまくってるってことです(泣)
でも、アンサンブル、楽しいですね。
今回でパート練は終わりですが
また、機会があればぜひ!
2016年6月9日(木) 練習日記
今日の担当は、さいのり@Tbさんです。
低音・打楽器のパート練習をしました。
「in Summer〜あこがれの夏」をピアニカや打楽器で合奏したり、「ダースベイダーのテーマ(帝国のマーチ)」をトロンボーンと打楽器とベースで合奏したりしました。
いつもの全体での合奏ともまた違い、面白かったです。
もちろん、休憩でのママトークも楽しかったです。
また、私は産後久々に楽器を吹き、リフレッシュしました。
もうすぐ3ヶ月になる娘も、初のぴよでした。
これからも親子で楽しむことができるといいな〜(^^♪
2016年6月2日(木) SAXパート練習日記
場所:古城コミセン
参加者:3名
<練習内容>
1.NEMU P.4
1.ウォーミング・アップ B~E
3.ユニゾン練習
4.フラット系の〜
2. アンサンブル 2曲
1.パイナップル・ラグ 2.宇宙戦艦ヤマト
Alto:2名でしたが、一人がBaritonパートをAltoで、
それとSopranoで3重奏しました。
久々の基礎連&パート練習、楽しかったです♪
1名建物前まで来たけど、駐車場がいっぱいだし、お子ちゃまが泣いちゃったので帰ってしまったそうです
次回のために駐車場などについてパート掲示板で詳しく説明しました。
2016年5月14日(土) 練習日記
今日の担当は、スバル@TBさんです。
朝からとても暖かい日でした。これだけ暖かいともう半袖で十分ですね(^^♪
かといって油断していると上着がないと寒い日があったりと、、、体調管理に気を付けないといけないですね(:_;)
<練習曲>
♪ドラえもん
♪時代劇スペシャル
♪サザエさんアラカルト
♪ドレミの歌
♪ぼよよん行進曲
♪happyBirthday
参加人数が少なめだったのでメロディーがなくなったら歌やカウントでカバーしながら通しました。
少人数で吹くと曲の中でどこのパートがどんな動きしてるのかよくわかる気がします。細かく吹けていないところを見直さないといけないと思いました。
個人的には結構裏メロが好きです(^^)
今日を最後にしばらく練習がお休みです。再開したらきっと季節がガラッと変わっていますね。みなさん体調に気を付けてお過ごしください。
2016年5月12日(木) 練習日記
今日の担当は、ゆなごん@tpさんです。
新緑の季節、天気が良い日はお出かけしたくなりますね。
今日も楽器を吹くと少し暑いくらいの陽気となりました。
参加者もいつもより多く、しかもバランス良く集まりました。
リピーター見学者さんも2名いらっしゃいました。
キッズ達は元気いっぱい!
《練習曲》
*童謡メドレー
*名探偵コナン
*夢をかなえてドラえもん
*勇気100%
*ハッピーバースデー
*森のくまさんスーザに出会った
予定と少し曲を変更して合奏しました。
久々に楽器を吹いたので、思うように吹けず…訪問演奏が始まる時期までになんとかしなければ!と思いました。
やっぱり基礎練からですかね。
今週の土曜日を最後に、しばらくの間は隊全体での練習がないので、その間にマジメに練習しようと思います。
2016年4月28日(木) 練習日記
今日の担当は、yuka@saxさんです。
今日は朝から雨。
その為か今回の参加者は約10名と少なめでした。キッズは前半1人。金管も1名??という中、円陣を組んで合奏しました♪
練習曲は、
*森のくまさんスーザに出会った
*夢をかなえてドラえもん
*名探偵コナン
*勇気100%
*パッピーバースデー
森のくまさんはパートが少なかったので、くまさんスーザに出会えた?かな?と不安な感じでしたが、なんとか2回通しました(^^)
個人的にはなかなか譜読み、練習が追いつかず周りを聴く余裕が持ててません(^^;;昔は出来たのになぁ…と遠い目(_ _).。o○5月6月は個人練、パート練頑張りたいと思います!
皆さんよいゴールデンウィークを( ´ ▽ ` )ノ
2016年4月23日(土) 練習日記
今日の担当は、さやか@CLさんです。
授業参観の学校が多かった為か、参加者は7名のみでした。
◆練習曲
*森のくまさんスーザに出会った
*夢をかなえてドラえもん
*名探偵コナン
*勇気100%
*パッピーバースデー
?森のくまさん…は、一度通した後、部分的に区切りながらやりました。
スーザを吹くパートとくまさんを吹くパートがあったり、スーザのメロディーの途中にひょっこりくまさんが出てきたりするのを確認しました。ちゃんとくまさんとスーザが出会えるよう気をつけるとより面白いですね。
?名探偵コナンは、ver1とver2の二回やりました。
?ハッピーバースデーは、フェルマータやテンポの変わり目を合わせるのがちょっと難しかったですが、普段の練習時にすぐ吹けるようにしておくといいですね?と話していました。
少ない人数だったので、いつもより手が抜けず、充実した練習でした(笑)
2016年4月14日(木) 練習日記
今日の担当は、スバル@TBさんです。
年度始めの忙しさが少しずつ落ち着いてくる頃でしょうか。
今年は入園入学に桜のタイミングバッチリでしたね〜(^^)
練習曲
♪森のくまさんスーザに出会った
♪夢をかなえてドラえもん
♪名探偵コナン
♪勇気100%
♪ぼよよん行進曲
♪happyBirthday
テンポや拍子が変わった後の入りが不安になります。
頭と終わりだけでも合うとスッキリしますね♪
後半の2曲はTさんとNさんが作ってくれました。曲編集できる方がいるなんて心強い〜
また今月は原譜返却月間です!お持ちの方いましたら当番セットのドラえもん封筒までお願いします(^^♪
2016年4月9日(土) 練習日記
今日の担当は、ライト姉妹@Flさんです。
今年度最初の練習でした。
年度初めなので、あまり人数集まらないかな…なんて考えていましたが、約20名集まって無事合奏できました!
いつもはチューニングの後すぐ合奏に入りますが、今回は若かりし頃を思い出して(笑)基礎練習を行いました。
低音から4つのグループに分け、ロングトーンで音を重ねていきました。
このような練習は本当に久々でしたが、合奏する上ではやはり必要なトレーニングだなぁと実感。一度きりにせず、今後も継続してやっていけるといいですね。
練習曲は
○夢をかなえてドラえもん
○森のくまさんスーザに出会った
○勇気100%
○名探偵コナン
でした。
ドラえもんと森のくまさんは一度通した後に分割して返し練習。
曲と曲の繋ぎ目やテンポが変わる所、どのパートがメロディーなのか、などを確認しました。
個人的なことですが、私は当番の時の合奏の仕切りがニガテで、いつも「もう1回やりたい所ありますか〜?」とか「ではもう1度通します〜」となってしまうのですが、隣でテキパキと基礎練や返し練習を仕切ってくださったTさんを見習って、まずはスコアに目を通すことから始めたいと思いました。
2016年3月19日(土) 練習日記
今日の担当は、バリ@SAXさんです。
今年度、最後の練習でした。
参加者は約20名。Fl,Cl,Sax,Tp,Tb,Eup,Tuba。
円陣での練習、いいですね。
キッズは1歳児から小学生まで幅広く。
練習曲
♪ ディズニーメドレーT
♪ 時代劇スペシャル
♪ オーメンズ・オブ・ラブ
ディズニーは1度通してから
その後、テンポがかわるところまでとか細切れに合奏。
メドレーなので当たり前なんですが
拍子が変わったり、スイングしたりで
譜面を追っかけるのが精いっぱいで強弱や曲想を見落としがちです。
ソロのバックのハーモニー大切ですね。ソロを際立たせるためにも。
その後の時代劇、オーメンズは息子を追っかけるために吹けず。
オーメンズ・オブ・ラブ、何年経っても色褪せずにいい曲ですね。
早くあったかくなって、インフルエンザが終息するといいですね。
2016年3月17日(木) 練習日記
今日の担当は、目薬@tpさんです。
日記を書くのが遅くなってしまいすみませんでした。記憶もあやふやになっているので簡潔に書かせていただきます。
本年度最後の木曜日練習でした。
練習曲
?ディズニーメドレー2
?ブレーメン
?ディズニーメドレー1
?オーメンズオブラブ
最後に時間が若干あったのでもう一度オーメンズオブラブをしました。
出来るか4曲との挑戦でしたが、無事4曲演奏できて、おかわりまでできました。
私はバテバテでしたがやり切った??と清々しい達成感がありました。
来年度もよろしくお願いします。
2016年3月10日(木) 練習日記
今日の担当は、けーぼー&ゆーぼー@クラリネットさんです。
まだ風邪がはやっているのでしょうか、ちょっと少なめでした。
練習曲
♪ ディズニーメドレーT
♪ ブレーメン
♪ オーメンズ オブ ラブ
ディズニーは何ヵ所かシーンとしたり止まったりしましたが2回通しました。
ブレーメンも途中止まりながらも「今〜小節目!」等と声掛けしてもらいながら1回通しました。
そして本日止まらずに吹けたオーメンズ!スッキリしましたー!
休憩をはさみ、オーメンズでしめました。
私事ですが来週は長男の卒園式です。風邪引かせないようにしないとです。
2016年3月5日(土) 練習日記
今日の担当は、ライト姉妹@Flさんです。
3月に入ってもまだインフルエンザが終息しないせいか、参加者は約10名ほどと少なかったのですが、前回の木ぴよと同じメニューで合奏をしました。
♪ディズニーメドレー
♪時代劇メドレー
♪オーメンズ・オブ・ラブ
ピッコロ・フルート・クラリネット・サックス・トランペット…という編成だったため、テンポキープが難しかったり、しばらく無音の箇所があったり…でしたが、いないパートのメロディーは鼻歌でカバーしつつ乗りきりました(^^;
最近練習している曲は吹きごたえのあるものばかりなので、練習後は毎回心地よい(?)疲れを感じつつ帰宅してます(*_*)
私事なのですが、先週次女が胃腸炎になりました(T_T)(今は治って元気です)
インフルだけでなく胃腸炎もまだ流行っているそうですので、うがい&手洗いで予防していきましょう☆
2016年2月25日(木) 練習日記
今日の担当は、タモリ倶楽部好き@Hrさんです。
本来であれば、前々回の練習当番だったんですが、インフルエンザに襲われ全滅だったため交換してもらい、本日Hrが練習当番です( ̄^ ̄)ゞ
とは言うものの、筆者1名でした(T ^ T)
みなさんに助けて頂き(おもちゃの持ち帰りや楽譜の持ち帰りなどなど)任務遂行出来ました。ありがとうございます(>人<;)
今日の練習曲
☆ディズニーメドレーT
☆オーメンズ オブ ラブ
☆時代劇メドレー
『ディズニーメドレーT』中学、高校以来という方も多かったので、最初に個人練習の時間を設けました。懐かしい??!あれ?こんなじゃなかった気が・・・。なぜ音が出ない?!ってな感じでしたが、それはそれで楽しかったです。
『オーメンズ オブ ラブ』は回数も重ねてきたので、少しずつではありますがまとまりつつあるなぁと感じました。
『時代劇メドレー』はあと5分(O_O)だったんですが、やっちゃえ?って。やれば出来るじゃないですか??(通ったね!という感じですがね) 好きですよ。この曲。
唇周辺の筋肉をがっちり鍛えた回になりました( ̄◇ ̄;)
本日は入会された2名の紹介もしましたよ?!これからよろしくお願いします(o^^o)
一緒に合奏楽しみましょうね?☆
2016年2月20日(土) 練習日記
今日の担当は、ゆなごん@tpさんです。
2月も後半、年度末に向けてだんだん忙しくなってくる頃でしょうか?
インフルエンザ等も流行っているようで、練習当番のトランペットパート以外は人数少なめでした。
そんな中合奏した3曲は、どれも仕事や家事の合間をぬって楽器を吹いているママ達にはハードな曲ばかり。
できたらカッコイイ!んですけどね☆
ディズニーメドレー1
ディズニーメドレー2
オーメンズオブラブ
ディズニーメドレーの中では、1が有名な曲が多い気がしました♪
2のトランペットはミュートの着脱が忙しくて…必死にやっておりますので余裕のある方は見てみて下さい(笑)
オーメンズオブラブは、娘のおやつタイムと重なりあまり吹けず。
私事ですが久々に娘を膝に乗せて楽器を吹いて、大きくなったなぁと感じました。
合奏後は年度末の総会に向けて、プレ総会。
行き当たりばったりな司会進行にも関わらず、皆さん真剣に取り組んでくださってありがとうございました!
プレ総会の事で頭がいっぱいで、娘が脱走している事に気付かず…ご迷惑をおかけしました。
2016年2月13日(土) 練習日記
今日の担当は、まる@SAXさんです。
今日の練習曲は
♪ ディズニーメドレーV
♪ インザムード
♪ 時代劇メドレー
でした
ディズニーメドレーVは今日の参加者全員初見!
どうなる? 最後までとおるの?? いやいや、ぐだくだになった時の為にUも準備してるし何も恐れることはない!
とチャンレンジしたわけですが・・・・
初っ端のフルートやクラのトリルに圧倒されて先行き不安でしたがなんとか
最後まで通せました! 初めてにしては上出来だったのではないでしょうか。
練習後先週同様、豆まきならぬ お菓子まきをしました!
七福神からもたらされたおいしいお菓子を懸命に拾う子どもたちの姿がかわいかったです☆
2016年2月4日(木) 練習日記
今日の担当は、猫好き@CLさんです。
2月初めの練習。もう2016年も1ヶ月以上経ったんですね。
今日の練習曲
☆オーメンズ・オブ・ラブ
☆ディズニーメドレー
☆インザムード
どれもわりとハードな曲で、特にディズニーメドレーは途中テンポも変わったりでなかなか難しかったです。
今日の休憩時間に、ちびっ子達へ豆まきならぬ、"お菓子撒き"!
七福神の皆様素敵でした(*^^*)
みんなお菓子たくさんひろえたかな?最後に大人にも少し撒きました。楽しい企画ありがとうございます!!
休憩後、また一通り曲を通して、 本日はプレ総会。
みんなの意見を出しあい、物事を決めるというのはなかなか難しい部分もあるけど、話し合うって大切ですね。
一年を振り返って、改善するとこや継続していく部分、それぞれをふまえて今後も楽しく活動できたらなと思います☆
2016年1月30日(土) 練習日記
今日の担当は、ひなこママ@Obさんです。
雪の朝でしたが、キッズを含め20名を超える参加があり、楽しく練習しました。
練習曲
○イン・ザ・ムード
○オーメンズ・オブ・ラブ
○時代劇スペシャル
打楽器さん不在のため、みんなでカウントを取り合いながら練習しましたが、落ちたりずれたり…改めて打楽器さんの存在の大きさを感じました。
それでも休憩後の通し練習では、何とか完走(奏)することができました。
休憩時には総会の議題について説明がありました。
内容は議事録掲示板にあがっているものと同様ですが、その他に
○グロッケン、チューバの購入について
○休会の扱いについて
話題があがりました。
現在、パート掲示板の方で意見を募っていますので、皆さん書き込みお願いします!
2016年1月28日(木) 練習日記
今日の担当は、かのんママ@hornさんです。
数ヶ月ぶりに練習参加できた私。楽器が動くのかが一番不安だったけど、今回は奇跡的に大丈夫でした(^^)今日は雪もなかったおかげか、参加者も多くてお子さんも以前より多かった気がします〜
練習曲は
オーメンズオブラブ
IN THE MOOD
時代劇スペシャル
オーメンズオブラブは皆さん知っている曲なのでしょうか?もう既に曲が出来上がってました!私は初めての曲でしたが、聞いたことがある感じでいい曲だな?と感じました。
インザムードは個人的に懐かしい?と思いながらスウィングにのって楽しく吹けました〜!
時代劇スペシャル、最後はしっかり暴れましょう!
2016年1月21日(木) 練習日記
今日の担当は、はよママ@TPさんです。
今日は3時間練習でした。今週は月曜から大雪で参りましたね。雪かきし過ぎで筋肉痛になり、動けない日もありましたが、今日は元気に練習に参加!
まず始めに、来週木曜に参加するのびすくの練習しました。
そのあとは。。
オーメンズ オブ ラブ
イン ザ ムード
ディズニーメドレー2
三曲を通し練習。ディズニーメドレー2は二回通してみました。
久しぶりに楽器を吹く私にはかなりキツイ曲ばかりでした〜〜。
酸欠でフラフラ(;^_^Aしかし久しぶりに楽しかったです。
休憩を挟み全体ミーティングを行いました。
三月に行う総会の議題についてなど。これから、次年度へ向けて色々と話し合うことが沢山あります。詳しくは議事録をあげますので皆さん確認をしてください。よろしくお願いします。
2016年1月9日(土) 練習日記
今日の担当は、さいのり@Tbさんです。
今日は新年初の土曜日練習でした。
初め、ちょっと少なめの参加者になるかなと思いましたが、意外にぎやかな練習となりました。
練習曲は、
○イン・ザ・ムード
○オーメンズ・オブ・ラブ
○ディズニー・メドレーU
でした。
全部の曲を2回ずつくらいは吹きました。
途中、テンポが変わるところはテンポを取り直し、何とかやりきりました。
けっこうバテましたが、皆さん元気に吹き切りました。
最後の曲を吹いているときには、ぴよキッズが片づけを始めていて、「なんて立派なキッズたち(*^-^*)」なんて感じたりもしました。
2016年1月7日(木) 練習日記
今日の担当は、yuka@saxさんです。
あけましておめでとうございます!
年明け最初の練習は冬休み中のキッズがたくさん来てくれて、とても賑やかでした♪
今回の練習曲は、
○オーメンズ・オブ・ラブ
○IN THE MOOD
○ディズニー・メドレーU
でした。
私は初見のオーメンズオブラブの連符に、指どころか目もついていかず目がチカチカしてしまいました…。
難しいけどとても素敵な曲なのでしっかり譜読みしようと思います。
今年もよろしくお願いします☆